
富良野から美瑛に向かう時に、どうせなら「景色のいい道を通りたい!」と、わざわざ遠まわりをして行くことがあります。国道237号から少し奥に入った道ですが、上富良野町に入ったあたりで「かみふらの八景」という木柱が立っている場所があるのですね。
そこはちょっと高台になっていて、富良野盆地の向こうに十勝岳連峰が見渡せるとても眺めがいいところです。冬が特にきれいで、真っ白な雪に覆われた山がとても神々しく見られます。
先日も、お天気のいい日にその場所を車で通ってきました。よく通る道なので気に留めてなかったのですが、帰ってきてから調べたら、そこは「かみふらの八景」の中でも「パノラマロード江花」という場所でした。高台から十勝岳連峰に向かう一直線の下り坂が「八景」に選ばれている景色でした。
今日の写真は、その「パノラマロード江花」の木柱が立っている近くの畑のものです。とくに名所に選ばれた訳でもない普通の畑ですが、とてもきれいだったので、写真におさめておきました。
美瑛・富良野周辺は、特に観光名所になっている場所でなくても、きれいな場所がたくさんありますね。
ところで「かみふらの八景」って、他にはどんなところがあるの?ということで、上富良野町のパンフレットで見てみました。
「かみふらの八景」とは、
①ジェットコースターの路
②深山峠
③千望峠
④パノラマロード江花
⑤日の出山ラベンダー園
⑥和田草原とどんぐりの郷
⑦旭野やまびこ高地
⑧十勝岳温泉
だそうです。
ジェットコースターの路とか深山峠とかよく知られている場所もありますが、これはどこだろう?というのもありますね。
ちょっと気になりますよね・・・。
そこはちょっと高台になっていて、富良野盆地の向こうに十勝岳連峰が見渡せるとても眺めがいいところです。冬が特にきれいで、真っ白な雪に覆われた山がとても神々しく見られます。
先日も、お天気のいい日にその場所を車で通ってきました。よく通る道なので気に留めてなかったのですが、帰ってきてから調べたら、そこは「かみふらの八景」の中でも「パノラマロード江花」という場所でした。高台から十勝岳連峰に向かう一直線の下り坂が「八景」に選ばれている景色でした。
今日の写真は、その「パノラマロード江花」の木柱が立っている近くの畑のものです。とくに名所に選ばれた訳でもない普通の畑ですが、とてもきれいだったので、写真におさめておきました。
美瑛・富良野周辺は、特に観光名所になっている場所でなくても、きれいな場所がたくさんありますね。
ところで「かみふらの八景」って、他にはどんなところがあるの?ということで、上富良野町のパンフレットで見てみました。
「かみふらの八景」とは、
①ジェットコースターの路
②深山峠
③千望峠
④パノラマロード江花
⑤日の出山ラベンダー園
⑥和田草原とどんぐりの郷
⑦旭野やまびこ高地
⑧十勝岳温泉
だそうです。
ジェットコースターの路とか深山峠とかよく知られている場所もありますが、これはどこだろう?というのもありますね。
ちょっと気になりますよね・・・。
たしか『ジェットコースターの路』はドラマのロケが行われたとか。
かみふらの八景ですか。半分は行ったことがありますよ~。残りも行ってみたいなぁ。
千望峠は夜景もきれいそうですね。夜は行ったことがなかったので知りませんでした。
夜景といえば、日の出公園からの夜景もきれいでしたよ~。
狩勝峠の日本新八景の情報ありがとうございます。気になったので、ちょっと調べてみました。
「日本新八景」は、昭和2年(1927)に当時の鉄道省が後援し、東京日日・大阪毎日両新聞社が主催で選定されたものらしいです。
その八景とは、
渓谷の部 上高地渓谷(長野県)
河川の部 木曾川(愛知県)
温泉の部 別府温泉(大分県)
漠布の部 華厳滝(栃木県)
山岳の部 温泉岳[雲仙岳](長崎県)
海岸の部 室戸岬(高知県)
平原の部 狩勝峠(南富良野町)
湖沼の部 十和田湖(青森県)
だそうです。
私は愛知県の出身で、木曽川のすぐ近くに住んでいたのですが、ちょっと「へぇ~」って感じです。
ドラマとは、冬に放送になった「優しい時間」のことですよね。私は見てないのですが、富良野のいろんな場所がロケ地になっているみたいですよ~。