走るのに体幹は必要と思い(スラックライン) 2021年01月18日 | 日記 スラックラインをやってます。高知でも出来るんです(本当) 膝位の高さに設置した5センチのラインの上を歩いたり、渡ったり。 今は安全に出来るように、床における簡易型の「スラックレール」が販売されています。(1本アマゾンで3500円くらい) スラックラインに乗るだけでもすごくお腹とバランスをとるために体を使うのでお勧めです。 実際走ってみて体のバランスの軸は意識できるかなーと思いました。 スラックラインサークルも南国市スポーツセンター様のご協力でさせていただいています。
今年から少しずつラン再開 2021年01月18日 | 日記 コロナ禍で太ったのでランニング再開。 コースは高知市の花海道から高知競馬場のアップダウン (高知健康マラソン大会の7キロ地点~のコース。健康マラソン大会も今年は中止と発表されてました) 初日は3キロ。体が重い。翌日股下や足が筋肉痛。 2回目3キロ。徐々に足が慣れてきた。タイムは6分~6分半 3回目4キロ。慣れてきた。 1月17日 6キロ。アップダウンを1往復半。5キロから体が火照りはじめ。8キロの予定を6キロ走、1キロ歩き1キロランに変更。 坂だけは歩きたくない謎の心意気((笑))
2021年 西川地区元旦マラソン・・・ 2021年01月18日 | 日記 久しぶりの投稿に(汗) コロナ禍で昨年は殆ど走れず、体幹目的でスラックラインばかりやってました。 毎年西川地区の住民が集まって行われる元旦マラソン 今年は開催されるか分からず、毎年9時30分からの受けなので現地に行ってみると。 やってない・・・。コロナなので仕方ないよなーと思いつつ。 毎年来ているランニングクラブの先輩に今年は無しと連絡したと同時に、先輩到着。 来年は大会があってもなくてもコースを走りましょう! と約束し良心市の山北みかんを買って帰路に☆
ランの体幹バランスのためにスラックライン 2020年06月01日 | 日記 しばらくぶりの投稿です。 4月から職場の異動などもありバタバタしていましたが ぼちぼち走りはじめて、先日は、まるランニングクラブの土曜練習会に参加。 コロナ以前からも中々行けてなかったので、久しぶりに皆さんと走れてよかった。 練習は ジョグ2K→動的ストレッチ→ラダー→50mジョグ+50mながし+50mジョグを10本 最後にジョグ2K→ストレッチでした。 本日6月1日からは南国市スポーツセンターでのスラックラインサークルも再開 講師が卒業される関係であと今日を含めてあと3回 18時30分~20時 体験・見学は1回目は無料。体育館履きと動きやすい服装だけでOK。 事前予約なしでOK。メインアリーナかサブアリーナのどちらかでやってます。 体幹と左右バランスがとてもよくなります。講師に教えてもらえるラストチャンスなのでぜひ。
テレビ高知健康マラソン大会エントリー 2019年01月09日 | 日記 今日からエントリー開始です(^^) 2年ぶりに出ます(^^) 走る前はチャリティーT-shirtで、ラン中は「ひょっこりはん」で(^^)