インコ的ひとり言

北の国から鳥さんと子供たちの日常をポチポチとがんばって行きたいと思っちょります

1ヶ月

2007-11-29 21:55:44 | ルナのこと

ルナの産卵&抱卵が
今日でちょうど1ヶ月になりました

ケージを開けてあげると出てきてくれますが
速攻、卵へ戻っていきます

抱卵体制に入ると、ちょっとやそっとじゃ動きません
「動かざること山の如し」です

出てきて、おかぁちゃんと遊ぼうよ

あたち「お母さん」だから
卵から離れるわけにはいかないのよ



そんな事言わないで一緒に遊ぼうよぉ
おかぁちゃん、寂しいのよ

嫌だって言ってんでしょ!!

もちろん、リキと遊んではいるんですけど
やっぱりトラブルメーカーがいないと
みんな、大人しくてつまんない

いっそのこと
卵、強制撤去しようかしら・・・



そんなことしたら・・・・




しつこくカメラを向けて
落ち着いて抱卵できない状況にしてみましたが
そんなことじゃ、抱卵を止める様子はありません

朝晩はかなり寒い(マイナスの気温です)ので
体力の消耗も心配

どうやったら、ルナは諦めてくれるのでしょうか・・・







いつもです
ランキング参加中です

あと何日頑張る気ですか?ポチ



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見習わなければ (サキ)
2007-11-29 23:11:21
こんばんは。
ルナちゃんの卵に対する思いは凄いですね。
セキセイインコも母親になると変わるものなんですね。
普段はトラブルメーカーでやんちゃしてても、母親になった途端卵に執着して、何時孵化するか分らないのにもう1カ月も温め続けてるんですね。
ある意味、ルナちゃんの習慣と化してるのかも??
なんて。
こんな一途なところを私も見習わなければなりませんね。
Unknown (AQUA)
2007-12-01 17:38:17
こんにちわ~!

ルナちゃん卵を温め続けていますね~。もう1ヶ月ですか~長いですよね・・・。卵を産んだ日から、親の顔になるんですよね~。ルナちゃんの体力的な事が心配になっちゃいますね。抱卵もかなり体力消耗しちゃうみたいですしね~・・・。

温めている間は食事の量も減っていませんか?
健気で大事な卵を退けてしまうのは可哀想だけどルナちゃんの様子を見て、それも必要になってくるかも知れませんね・・・。

健気に懸命に温めているのを見ると切なくなりますよね。
サキさんへ (ココ)
2007-12-01 21:56:38
こんばんは♪
インコに限らず、動物の親子愛はすごいですよね
それに比べて最近のニュースは悲しいことばかり
いったいこの世の中どうなっちゃてるんでしょうねT-T

これからますます朝晩寒くなる一方なので
この辺が限界かなぁって感じています
突然卵をとっちゃったらどうなるか不安があるんですよね~

AQUAさんへ (ココ)
2007-12-01 22:23:31
こんばんは♪
本当、1ヶ月は長いです。。。
本当なら全部の卵がヒナヒナchanに変身している時期だし、旦那様がいればお食事の心配もいらないんですけどね・・・
抱卵しながら眠っている姿を見ると具合悪いんじゃないかと「ドキッ」としてしまいます。
卵を愛おしそうにお腹の下に転がしている姿を見ると、撤去するのを躊躇しちゃうんですよね。。。
でも、心を鬼にする時期かもしれません