http://e-juutaku.jp/ torigoshi-j@lime.ocn.ne.jp
畝刈町のサッシです 
外観は 「シャイングレー」
内観は 「ホワイト」 を選択
されていました 
サッシの色を コーディネート
出来るって いいですよね 
内観が 「ホワイト」 ということは
これから・・ 楽しみです~
2012/09/12
8月31日に ご紹介した
平間町の現場です 
あの時、見えていた
「キソパッキン」は、 もう
見えなくなっていました 
2012/09/07
昨日の東町 I 様邸です 
瓦工事の 最終仕上中で
瓦揚げ機も 活躍してました 
高~ぃ
2012/09/07
先週の土曜日は 
長与町で配筋検査でした。
結果はOKです 
2012/09/04
平間町の現場です 
基礎 と 土台 の間にある
「 キソパッキン 」 が
よ~く 見えていました 
2012/08/31

7月27日付のブログでは
打ち合わせ中だった 
S様邸の階段が 仕上がって
いました 
2012/08/31
朝から 畝刈町では 
日本住宅保証検査機構( JIO )さんによる
躯体検査が 実施されました 
結果は ・・ 「 適合 」 です OK
2012/08/28
7月27日に 掲載させて
いただいた S様邸の外観が
こんなに 変わっていました 
中には、これから使う大量の
無垢板が
ありました。
2012/08/24
畝刈町の 現場では 
瓦揚げ機が、大活躍です 
大量の瓦を もくもくと
運んでくれています 
このあと 職人さんの手で
瓦が敷き詰められていきます。
2012/08/24
先週の土曜日は、平間町で
上棟式が執り行われました 
棟梁さんが、お酒や塩で
建物を 清めていきます 
2012/08/21