特に昨日は寝かせてからずっと夜通しうるさくて妹は3時間しか寝られず。
私は例によって耳栓をしていたのでましでした。
そんな気力と言うか体力と言うか、よくあるなと思うぐらいひたすら叫び
っぱなし。
実は昨日は眠剤を飲ませていません。
30日分しか処方されていないので、あまり連続して使えません。
次回の健診が2か月後なので。
やはり飲ませるのと飲ませないのでは違うかも。
あれだけ夜通し叫んでいればさすがに疲れて今日は日中は大人しいだろう
と思いきや、全く変わらず。
母も私もさすがに耐え切れずに散々手を出してしまいました。
昨日の晩はさすがに私もなんとか父に手を出すのは耐えていたのですが
感情を抑えることが出来ず、机の上のティッシュケースを思いきり床に
投げつけてしまいました。
でも今日はとうとう手が出てしまった。
夜、父の夕食の介護担当の妹が「オトンの顔すごいんですけど・・・」と
苦笑い。
う~む・・・確かに一部ミミズ腫れになってしまってるよ。
でもそれって私なのか母なのかもはやわかりません。
実は父の介護認定調査が先日ありまして、今迄は要介護3だったのですが
なんといきなり要介護5と認定されました。
要介護5は一番上のレベルで、どっちかというと完全に寝たきり状態の
人が認定されるレベルです。
母も要介護4ぐらいとは思っていたので、いきなり2つも上がってびっくり。
要介護の数字があがるごとに1ヶ月に支給される介護費用も上がるのですが
その代りデイサービスとかショートステイとか介護を外部に委託する場合は
逆に利用料金が増えます。
うちとしては週一、月一でもギリギリなのに、更に利用料金が上がると
ちょっと苦しいなーー!!
でも5はちょっと上がり過ぎ?
ケアマネージャーに「再調査依頼しますか?」と言われたので、お願いする
事にしましたが、もしかしたらそれでも変わらないかもしれません。
介護の負担が増えるほど経済的に苦しくなるって、全然だめじゃん!
どうなるんだか・・・
今日は買い物以外どこへも出ず。
家でゆっくり過ごしました。
【本日の夕食】
★鱈と野菜のとろろあんかけ(鱈・ナス・白菜・長芋)
★小松菜と厚揚げの味噌汁
写真撮り忘れ
最新の画像もっと見る
最近の「介護」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2006年
人気記事