数日前から
あずきに困った趣味ができました
食器棚の戸の前の狭いスペースに座り込み
窓の外を眺めながら
首輪外し
そして
首輪を落として
それをおもちゃにして
遊びに興じる
この首輪、滅多に外すことはなかったのに
やはり劣化してきたんでしょうね。
止める部分が少し緩んで来たようです。
なので
新しいものを買って使ってみたのですが
おニューは止める部分が硬いので
同じように外そうとして
顎に引っ掛けて・・・あたふた
これからどうしようかと、思案中
数日前から
あずきに困った趣味ができました
食器棚の戸の前の狭いスペースに座り込み
窓の外を眺めながら
首輪外し
そして
首輪を落として
それをおもちゃにして
遊びに興じる
この首輪、滅多に外すことはなかったのに
やはり劣化してきたんでしょうね。
止める部分が少し緩んで来たようです。
なので
新しいものを買って使ってみたのですが
おニューは止める部分が硬いので
同じように外そうとして
顎に引っ掛けて・・・あたふた
これからどうしようかと、思案中
猫さん本人(本猫)は
慣れてしまって
あまり聞こえてない感じなのでしょうか??
あずきちゃんて本当に正統派茶トラですよね!
白いブチもないしにくきゅうもピンク♪
尻尾も長くていかにも猫らしいフォルムだと
思います!
ああ、わかります・・・さるぐつわになっちゃったんですね(汗)
うちのマル君も、そうだったので・・・
こわくて、首輪、つけられなくなっちゃった(汗)
2匹とも勝手に外してしまうし事故になるのも怖いので
最近つけなくなりました^^;
おめかしで写真を撮りたい時だけ協力要請してます^^
人も鈴の音は馴れるとあまり気にならなくなるので
付けてる猫もそうなのでは・・・と思います。
ただ、ネコは音に敏感なので
他の猫(まる)はとっても気にしているようです
あずき、今のところ一般的なネコのフォルムです
そうです、さるぐつわになったのです
そして大きく口を開いたままなかなか取れなくなって
焦りました。
うちのまるも仔猫の時にそんな状態になって
断念したのでした。
やはり、外して楽な感じがわかったら
何とかして外したい・・・になるんでしょうね
今日も、付けては外されを繰り返し
もうあきらめの境地になってます