goo blog サービス終了のお知らせ 

とんがり☆おかめ

うちのオカメインコとんがりとキビすけの、とんがりもっふる具合をお届けするブログです。

とんがりハウス、今昔。

2013-05-05 18:01:04 | あの日のとんがり
お迎えしてから毎月一回は血だらけになるとんがり。日中お留守番の時に何かあったら…と思うとなかなかケージデビューさせる勇気がありませんでした(´・_・`)
でも、生後半年にもなるとさすがに水槽も狭い…んむむ。
と、いうことでとりあえず、先に買っていたアクリルケージを住まいにするコトにしてみました。

『…なんか広い…。』

なかなか良いじゃない?
更に、寒くなってきてパネルの代わりにヒーターを入れるようになって、少しレイアウト変更したりして。

(何か変なのが写ってますが…(^_^;)

過保護かもしれないけれど、なかなか快適なお住いに(パニックしても大丈夫な安心感!)なりました♪
これで1歳まで過ごしてもらい…

『デビュー!』
やっと人並み(鳥並み)の住まいになりました☆
…しかしやっぱり動きがどんくさいので、相変わらず心配は尽きません(。-_-。)ん~む


とんがり細ボディ

2013-05-03 21:00:37 | あの日のとんがり
小松菜、根っこ付きで瓶にさしているとお花が咲きますね(o_o)!

生命力~☆

ところで、我が家に来た時84gだったとんがりは、慣れない環境と怪我で体重が落ち…お外ご飯しても74~78gでした。
80gになった時には嬉しくて記念写メしちゃうくらい、体重増えなくて。

でも、換羽がぼちぼちあって、大人の羽根が揃ってきたらズンズン体重も増えて。

『今は91g~♪』

…いっぱい食べて、大っきくなったね^_^エライ!
しかし、やっぱり好き嫌いはもう少し何とかしなくては…ですねぃ。

とんがりと小松菜

2013-05-02 20:44:38 | あの日のとんがり
留守番中にパニックしたら…と心配でたまらなかったので、しばらく水槽住まいだったとんがり。
狭いので直置きしていた小松菜に、よくストレス発散をしていました。

ぬおぉぉ!
…食べずに破るだけ(^_^;)

今もお野菜全般好きじゃなく、ちぎってばかりです…どうして食べないんだい?とんがり。

『水っぽいし…干し草のが好き~』

好き嫌いしないでほしいんだけどなぁ。

受難のとんがり

2013-05-01 20:47:57 | あの日のとんがり
(今日は、ちょっと長い回想記事です)
お迎えしてから半月…ネットで評判がなかなか良かった465オカメのケージを購入♪お試しお引越しをさせました。

カゴの中は初めて。ビクビクよたよたしていたので、少しずつ慣らそうね~。なんてのんびり放置していたら、中でビックリ暴れて…大出血!
オカメインコってこんなすぐ怪我するの?!血だらけになるの?!
飼い主、プチパニックになりつつ、お医者さんに駆け込みました(T_T)

とんがりをお迎えしたショップは、オカメインコ専門的なお店で有名だったので安心?していたのですが…実はお店で既に怪我していたのです。
お迎えしてからすぐに健康診断に連れて行ったのですが、その時、両方の風切羽に出血の痕があることに先生が気付いて、気をつけてね、と教えてくれました。
でも、カゴに引っ掛けただけでこんな血だらけになっちゃうなんて思ってもいなかった私。
もっと気をつけてあげれば良かった…と大後悔した出来事でした。
(10年くらい文鳥と暮らしていたのですが、オカメインコを幼鳥からお迎えするのは初めて。文鳥とは違うんだなぁと痛感…。)

両方の風切羽が傷んでいたので、地震や急な音でのオカメパニックで半年近く毎月一回は血だらけになっていたとんがり…大変だったね( i _ i )

『今はもう平気!ブィ!』

…どじっコなので、気は抜けないけどね( ̄◇ ̄;)