仙臺鍋まつりに行って来ました。

雨が結構な降り方をしていますが、こういうときならあまり並ばずに食べられそうと思い。あえて行ってきました。
案の定、空いております。
さて今イベントは各地のご当地鍋が勢ぞろいということで、なかなか行けない県南のものを中心に食べて来ました。








左から、かき鍋(松島)、あんこう鍋(名取)、もつ煮込み(岩沼)、鮭のアラ汁(亘理)、やかもち鍋(多賀城)、仙台芋煮、塩竃汁、おまけにでんがく(山元)。
どこのも美味しいんですけれども、やっぱり宮城では汁物は味噌なんだなぁと思いました。
あと会場で見かけた方々。
伊達武将隊。

雨の中お疲れ様です。傘もちゃんとそれらしいのが用意されているんですね。変なところに感心してしまいました。
ベガッ太さん。

傘をクルクル回して一般客に水滴飛ばしたり、振り回して裏返しにした傘を差して練り歩いたりと…まぁ、通常営業ですわな。
ティナくん。

こちらは今日はおとなしめ。…いや、普段を大して知らないんですけれどもね。
そしてむすび丸係長。

ちょっと見ない間にずいぶん縮んでいますね。
ここまでコンパクトになるとは…技術の進歩は目覚しいです。

雨が結構な降り方をしていますが、こういうときならあまり並ばずに食べられそうと思い。あえて行ってきました。
案の定、空いております。
さて今イベントは各地のご当地鍋が勢ぞろいということで、なかなか行けない県南のものを中心に食べて来ました。








左から、かき鍋(松島)、あんこう鍋(名取)、もつ煮込み(岩沼)、鮭のアラ汁(亘理)、やかもち鍋(多賀城)、仙台芋煮、塩竃汁、おまけにでんがく(山元)。
どこのも美味しいんですけれども、やっぱり宮城では汁物は味噌なんだなぁと思いました。
あと会場で見かけた方々。
伊達武将隊。

雨の中お疲れ様です。傘もちゃんとそれらしいのが用意されているんですね。変なところに感心してしまいました。
ベガッ太さん。

傘をクルクル回して一般客に水滴飛ばしたり、振り回して裏返しにした傘を差して練り歩いたりと…まぁ、通常営業ですわな。
ティナくん。

こちらは今日はおとなしめ。…いや、普段を大して知らないんですけれどもね。
そしてむすび丸係長。

ちょっと見ない間にずいぶん縮んでいますね。
ここまでコンパクトになるとは…技術の進歩は目覚しいです。