goo blog サービス終了のお知らせ 

日記らしきもの・・・

日々の出来事や、趣味のゴルフ、野鳥撮影などについて、思い向くまま書き留めます。最大の目的は”ボケ防止”

天気が良すぎて・・・

2016-05-19 | 日記
昨日も今日も 良い天気・・・

昨日と今日で合計1500枚、写真撮り過ぎて整理ができず、困ってしまった。
もちろんその中から選んで整理すれば、数十枚になってしまうわけだけど、その時間が・・・

取り敢えず、整理できた分だけ・・・
我が車に何故か毎日できる蜘蛛の巣、 バックが綺麗・・・


阿武隈川の河川敷で出会ったセッカとコチドリ




ヒバリ




お不動さんで出会った・・・





今日の気まぐれ写真

2016-05-16 | 日記
二つの理由が・・・

先日からの首から肩、腕までの痛みがまだ治らない。
酒は飲まずに薬飲み、こまめに湿布薬を塗り込んでいるが、一向に良くならない。
大きいカメラ(レンズ)を持って山を歩くのが、かなり辛くなった。

先日 撮影地でお会いした白石の方の自宅を訪問した時に、その素晴らしい風景写真の数々を拝見した事で、風景写真に対する考え方が変わった。

と言うわけで、しばらくの間は野鳥以外の写真を楽しもうかなと思っている。

「沢尻の棚田」田植えが終わって、ひっそりとしていた。








大内の方まで足を伸ばした。
鎌倉山(羽山)へ行く途中にあった杉木立。


ちょっと時間が遅かったので、鎌倉山に登るのは次回・・・
以前行った事のあるため池を覗いてみた。




丸森の百々石公園にも立ち寄った。
石の上からパチリ・・・(^○^)



「いこいの森」の散策路

2016-05-14 | 日記
今日は 近場の 「柴田町いこいの森」を散策 。

先日 巣作りを確認したコサメビタキだが、既に抱卵に入っていた。
孵化する二週間後が楽しみだ。
この時期にあまり刺激を与えると、抱卵を止めて巣を放棄してしまう可能性があるので、慎重な対応が必要だ。
気付かれないよう30m以上離れた木の陰から数枚写真を撮っただけで、すぐにその場を離れた。


エナガの集団が現れた。
今年生まれたばかりの幼鳥が混じっていた。
目の周りが赤いので、すぐにわかる。




散策路に咲く花達。






日本タンポポ






やはり まだ肩から腕への痛みを感じる。
天気も曇ってきたので、午後からの散策は止めにした。

「不伐の森」今年二回目

2016-05-13 | 日記
今日も晴れ、でも やや薄曇りかな・・・
風が無い分、昨日よりは過ごしやすいようだ。

前回からまだ1ヶ月は経ってないが、「川原子ダム湖と不伐の森」に行った。
今日は野鳥の囀りが前回とは比べものにならないくらい多かった。
ただ、囀りで野鳥の名前がわかるほど覚えていないので、わかったのは「ウグイス」と「コマドリ」と「エナガ」「シジュウカラ」だけ、何とも悲しい。
しかも、写真に撮れたのは「ウグイス」だけ・・・残念!






川原子ダム湖から南蔵王が綺麗に見えたが、ちょっと霞んでいたのが・・・残念!







「コサメビタキ」

2016-05-09 | 日記
昨日よりは風も弱く、絶好の鳥撮り日和・・・。

肩から左腕全体に湿布薬を貼って、さあ準備オーケー!
と、意気揚々だったが、やはりまだ心配なので、目的地は 近場の「いつもの森」にした。

先日 コサメビタキとセンダイムシクイが撮影できた場所に行ってみると、何とコサメビタキが巣を作っているではないか・・・
巣の大きさから判断して、まだ完成はしていないようだ。
二羽とも 引っ切り無しに飛び回って、せっせと巣作りに励んでいる。
遊歩道のすぐ近くなので、通行人が気にならないのか心配だが、そうでもなさそうだ。
ただ、このまま抱卵から巣立ちまで撮影を続けて良いのかどうかの判断に悩む。
撮影が影響して抱卵を止めてしまったなんてことになったら、一生悔いが残る。


3日前の様子。