ポンタハウスから 「こんにちは」

写真とれない。外国語はモチロン、
日本語もちょっと変かも。
でも 始めちゃいました・・・

今月チャレンジしたもの

2011-10-29 12:21:52 | 日記
落ち込んだり、1人涙も ごくたまにあったけど、結構楽しく忙しく、過ごしました。
秋はよいですよね。

遅ればせながら、始めた事→捨てる事。
捨てると、どんどん片付いて行きますね。

カスピ海ヨーグルト。
酸味が少なく、とろみあり、食べやすい。作るの簡単
流行ったのが、わかりました(湯葉が人気あるのも、とろみのせい でしょうか)。
 私は、グレープジュースを、混ぜて飲むのが好きですが、今週は、90代のシニアマダムお勧めの、黒ゴマきなこ蜂蜜で食べています。


区で募集した60歳以上のクラス初級英会話5回コースに当選。
10月からで、2回終了したとこです。
初級であって、入門ではないので、受け応え 有ります。
講師は、在日40年のベテラン。 RやLの発音等も、楽しくおろおろしています

生徒の80歳のシニアマダムが、とても意欲的で、
「”May I~?”でもよいのよ」とか教えてくださいます。刺激されますよね(車も、今だに運転されるそうです)。
 先日 三鷹で 英会話教室のお誘いの方かな、
"How do you do?"と 突然、声かけされ、
"How do you do?"と とっさに 返事を してました。。

英会話講座が、5回で終了してしまうのが、残念です。

洋裁では、
自己流ですが、Tシャツ。 エミリオ・プッチの生地を使ったら、仕上がりが実際以上によく見えました。
空きが少々きついかなとか、あれこれ気になる所はありますが、ステップアップしてると思います。


ビーズのデザイナーのお友達のお宅にお邪魔して作った、ジュエルデコパテ指輪。
貸して戴いたアナスイのケースに入れています。
楽しくて、もっと作りたいなと講座を調べたら、7万以上だったかな~かかるので、諦めました。


現地2泊だけですが、明日からホーチミン行ってきますね。
天気予報見たら、32度雨ばかり。
日本は、何をするにもベストシーズンですから、この時期海外は、もったいなかったかしら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月を迎えて

2011-10-01 21:18:02 | 日記
過ぎてしまえば月日の経つのは、速い物。
兄の、今日は7回忌でした。
子供の頃、父に連れられタクシーでお墓参りによく行った四谷のお寺で。
法要のお食事は、いつもの新宿3丁目のアスターで。母がアスターが大好きでした。
 母の喜寿のお祝いの時は、特別にペキンダックのワゴンサービスをコック長さんがしてくれたところです。

 わたしは、10月になるのを、9月中 楽しみにしていました。
ダイエットも9月中だけで終わらせてとか。
亡き兄との思い出を繰り返しながら、9月を過ごしていました。
今朝までも、うるうる。
7回忌が終われば、本当に兄にさよならの気持ちで。

法事の間は、兄の話はせず(4兄妹夫婦が集まりました)みんなの近況を和気あいあい。
長兄は喜寿ですから、「13回忌はどうなるか。」と言ってました。
元気な彼は、今年も剣岳、孫連れて穂高に。
80歳では、槍ヶ岳を目指すと言ってましたが。
「お兄さん老けたね。痩せたよ。」と帰り道、主人に言われました。
6年後は、確実にみんな老化が進んでいますよね。

5歳上の亡き兄との思い出はいっぱい。
子供の時、熱を出して休んでいる私に、3匹の子ブタの影絵をやって見せてくれたり、
高校生の頃、いっしょに深夜、居間で勉強したり。
 私の家庭教師の先生と飲み明かしたり。
結婚式の時は、式場までウエディングドレス姿の私をぼろ車で送ってくれ(ハイヤーを頼むつもりの両親に自宅の車でなきゃダメと若い分うるさかった長兄の指示で)、
その後洋裁学校のお友達のYOKOちゃんと一緒に、受付も。
流産した時は、病院まで母を送ってきたり、よくお見舞いしてくれました。

3番目の兄嫁に
「還暦のお祝いをまだしてなかったから」と、パールのピアス戴きました。
嬉しかったけど、私がブキな事もあって、つけにくくって、帰宅してから、片一方壊しちゃったから、修理してもらう予定です。

帰宅して測ったら、今朝より私の体重は、2キロ増えてました。
努力すれば、細マッチョになれるかもしれないけど。
10月になったら、あれもこれも食べに。。。とも思っていたのですが、どうなるでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<script src="http://gogakuru.com/blogparts/js/en.js"></script>