インバータさん家の車両工場

吊り掛け電車と90年代くらいのバスを主に作ります。

土宮電鉄の電車達その①

2019-09-13 22:25:00 | 電車の模型(土宮電鉄ほか架空鉄道)
今日は我が架空鉄道土宮(とみや)電鉄の電車の話。
これから気が向いたら定期的にやっていきたいと思います。

1回目の今日は花形の特急車。

300系(クモハ3000+クハ3010)
〜実車風解説〜
1962年日本車輌製
当初は5480形を名乗っていたが1970年の特急車改番により300系となった。
320系に次いでカルダン駆動を採用し静粛な車内空間を実現。
日車ロマンスカーらしい側面窓や扉下部の飾り窓が特徴。
先に登場の320系より車体長が短く淺賀線浦川町にも入線出来るので特急「うらかわ」のサービス向上にも貢献。
収容力が若干劣るため、本線特急「みはら」として運用される際は他形式と併結することが多い。
〜模型的な話〜
鉄コレ16弾の北陸鉄道6000形「くたに」をほぼそのまま塗り替えたもの。
使った塗料は当社旧塗装標準のGM⑤クリーム1号と今は亡きファルべ#013緑2号です。
前面の愛称表示部にはGMの古い西武ステッカーから5000系のHMを切り抜いた「特急」を貼り付けました。
動力等は製品指定のもの、パンタグラフはGMのPT42Nを取り付けています。

310系(クモハ3100+クハ3110)
〜実車風解説〜
1962年日本車輌製
310系と時を同じくして製造された土宮電鉄2番目のステンレス車両。
300系がカルダン駆動なのに対してこちらは廃車発生品を利用した吊り掛け駆動なので性能は若干劣る。
車体の材質が異なる以外は概ね300系と共通で運用も共通である。
なお土宮電鉄の車両で唯一側面に車番表記がなく、前面に表記がある車両である。
〜 模型的な話〜
300系と同じく鉄コレ16弾の北陸鉄道こちらは6010系を塗り替えたもの。
実車の6010系はアルミ車体ですがコルゲートが多くステンレスっぽく見えるため、MrカラーのスーパーメタリックSM04スーパーステンレスで塗装しステンレス車っぽくしています。
塗る前は若干不安があったのですが、いざ塗ってみると大当たり!ギラギラと光るカッコイイ電車になってくれました!
こちらも動力等は製品指定のもの、パンタグラフはGMのPS13(銀)を取り付けています。


長くなりましたので今日はこの辺で…
また気が向いたら他の形式や路線の話もしたいと思います。

今製作中のもの…その①

2019-09-11 11:57:00 | バスの模型
特段書くことが見当たらないので制作中のバス達を少々…。

KK-LR233E1
ちっちゃいエルガミオ。バスコレ21弾の堀川バスをぶった切ってちっちゃくしただけ。中扉はその辺に転がってたジャンクのワンステエルガの前扉を無理やり接着しています。

怒涛のLT軍団
ちっちゃいキュービック、上からP-LT312J、U-LT332J、KC-LT333Jでございます。
いわゆる大型ショート車と呼ばれる車、ただ短くするだけではなく前扉と前輪の間の隙間を短くしたりパネルラインを意識して切り継いだりと意外と神経使います。
種車はP-がバスコレ11弾国際興業、U-が同じく西東京バス、KC-がローカル路線バス乗り継ぎの旅セットの八風バスです。
U-HU2MMCAワンステのブルーリボンです。
種車はバスコレ25弾の熊電ブルーリボンシティとテキトーに転がってた都営HTHU5台セットの角目の前面です。
25弾のブルシチは長尺しかないので適宜車体を短縮しています。

……この他にも電車もバスも作りかけが山ほどありますがそれまたいずれ紹介することとします。