これを見て「大袈裟な見出しやな」と思った数日前の私
まさか現実になるとは思いもしませんでした
降りしきる雨を気にしつつ東京日帰りしたのが7/5
東京から帰る新幹線、数本あとのに乗っていたら…
新大阪~岡山の運転見合わせの新幹線に乗り合わせることになっていただろうし
豊洲行きが1日ズレていたら…
7/6は始発から岡山行きの列車はすべて運転休止、新幹線も動いてなかったし
ギリギリのところで回避できてるのも運なのかな
不安に思っていた7/5の雨も序章にすぎなかったのね
住んでいる町内に《避難勧告》も出ました
床上浸水経験者として、高台に家を建てたけれど、それなりの山がそびえてまして…
土砂災害危険度マップが赤の「警戒」や薄紫の「非常に危険」になって《避難》の文字もよぎりました
7/8の朝になって愛媛県と高知県に特別警報(大雨)が出たけど、四国の多い所総雨量はとっくに1000ミリ超えていたし
土砂災害マップの危険度でも濃い紫もずっと出ていたし
川も氾濫していたのに
警報が何日も出続けるのは、あまり記憶にないなぁ
コメント一覧

あけ

tokunaga-dear

あけ
最近の「✏エトセトラ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事