南海の孤島、
初島へ行くどおー!
初島の深海を潜りまくるどー!
(どこが孤島じゃ、それに静岡は南海じゃないし。プッ)
快晴の大海原をいざ出航!
島までの長い長い航海を思い、静かに空を見上げるワタシ。
島までの長い航海中、またどんな出会いが生まれるだろう。
静岡県熱海の海岸から船に揺られること30分。

おお、見えてきた!あれが初島かっ!
ホントに丸い島なのね。いやー、ようやく着いたよ。
そろそろ陸が恋しかった頃だぜ。

ようこそ初島!
セレブなリゾートアイランドっ!

海の男(むはは)、初島上陸。
「こんにちは!お世話になります!」

良い所だよ初島。の~んびりしてるよー。気に入った!
全周4Km、小さくて丸くて、歩くにもちょうど良くて、
素晴らしい島だっ!間違いないっ!(上陸した第一印象より)

島のメインストリート。


島ラーメン、磯丼、サザエのつぼ焼き、かき氷・・・

初島のトイレ。ユニーク。

初島には整備された海水浴場はないのです。
どこも岩場だよ。だけどそれがまたおもしろい。

この後、さっそく初島の海を潜った。
未知の深海獣には出くわさなかったけど、
海底のウツボと強力目視光線でやりあった。
魚の群れがカラフルで綺麗だった。
潮の流れが思ったより強かったな。

潮風が本当に気持ち良い。このまま住みつきたいと本気で思う。
お魚になったワタシ。

セレブなカフェテリアでティータイム。
「昆布茶下さいっ!」

息子が迎えに来てさっそく 「チャーっ!」(byたむらけんじ)
(すいません。最近息子このギャグに凝っておるのです)



息子よ、海は広いな大きいな。
人生もこの海のようだぞ。
広くて道に迷うこともしばしばだけど、
息子よ、頑張れよ。
いいか、迷ったら東は向こうだぞ!(何のこっちゃ)

「世界に比べたら、この国は小っちゃいのうー」
(ここ初島ですから)

友よ、そろそろ陽が沈んでいくぜよ。

さあ、今日から島での暮らしが始まる。むはは。
続く
何故か息子が知っていて、
「海よ~オレの海よ~♪」と歌うのです。変なチビ!プッ。
自分磨きの大人の遊び!
うーん何とも深い素敵な言葉っす。
次の遊びは何にしようかなあ。
いやはや、博士、ダイバースーツのことは置いといて、
本日の防災訓練雨で中止でした。バイク隊メンバーや
市の防災課との連絡などで、昨夜から今朝まで雨の様子
をみながら忙しくしてました。決行か中止か!?
結局、今朝6時の段階で今年は中止と決定になり、
その後も防災課の方々と何だかんだ後片付けがあり
姉妹都市の方からとうもろこしを頂き(むはは)、
ようやく昼頃落ち着きました。寝不足っす。
来年はアナログさんの参加、一同お待ちしております。
by ケスノキト
あっ、初島、最高でしたよー。むはは。
家族を残したのは正解だったよー。この日は潮の流れが強かったんだわホント。
チビ達がもう少し大きくなったら一緒に潜りたいっす。
見せてやりたいよ海の中を。きっと夢中になるだろうなあ。
夏休みの思い出は子供ももちろん大人も宝物になりますよね。
我が家では小さい頃のキャンプ話を今は懐かしく話してくれます。
もっともっと一緒に遊んであげて思い出をたくさん作ってあげれば良かったなと思いました。
Tokiさん,仕事とパパ業と
そして自分磨きの大人の遊びとまだまだ頑張って下さいまし~。
日付がわかりますぞ
ぷっ、1人でウツボと対決しに行くなんてダメっしょ!
家族サービスに行ったんしょ
家族サービス出来るなんて今だけだかんねっ。
王子の抜け殻みたいなダイバースーツがとっても印象的、感動。ぷっ
初島レポートの続き楽しみ。。
でも、、ご家族を置き去りにするなんて
ひどいパパさんね!(笑)