虻と椿

2017-12-26 11:54:28 | Weblog

小学生の頃、高校生(9年上)の兄が読書、突然叫んだ~♬

“落ちざまに虻を伏せたるつばきかな”今日検索したら夏目漱石の句と知った


     

      100円ショップで御鏡購入


     ~~~~~   *****   お時さんの夕ごはん   *****   ~~~~~

           

            肉うどん(牛肉、葱、酒醤油、砂糖、山椒)

            

             サラダ(若芽、オクラ、セロリ、コーン、

                 蟹スティック、オリーブ油、ポン酢)


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お兄様 (えこ)
2017-12-26 13:51:18
すごいお兄様ですね。
私は家の横は貸本屋さんでしたが小説を借りる人尊敬しました。
私は小学生からアルバイトしていたので中学1年の時はお隣の本屋さんの番台に座っていました。
お金の代わり、本を読んでいたのかも、ついでに底の男の子の勉強も見ていました。
もちろん、2,3歳下なので算数と国語です。
今でもあの時のことが忘れません。
素晴らしい (Tokiko.M ”・_・」)
2017-12-26 14:13:01
なんとまぁ えこさんは素晴らしい
人生イロイロですねぇ ♬
目の付け所 (島村の渡し)
2017-12-26 17:56:09
今晩は
椿はポトリと落ちます
その折、虻の上にカブサッタ情景でしょうか?
なかなか遭遇しないですが椿の特徴が良く出て
いると感心  流石「書」お時さん
文は漱石  どちらも凄い

(新幹線にしました 無事金沢まで行けるやら.....)
Unknown (ヒマ子)
2017-12-26 18:32:56
こんばんは~
漱石の句、椿の落ちた様をうまく詠んでますね。
Tokikoさんの書も、素晴らしい!

100円ショップにお鏡餅も売ってるんですか?
驚きました。
Unknown (Tokiko.M ”・_・」)
2017-12-26 18:46:49
こんばんわ 島さん
天候も然ることながら、この頃の列車トラブルなど
少し遅れても~無事に着きますよう

兄が高校生だから、あたしゃ小3くらいかな~
その時は父も他のきょうだい(6人)誰も居ず
2人だけでした
そのことについては、私は黙ってみてました~
67年ちかく経っても、覚えてるって、余程印象に残ったのでしょう
何事も忘れっぽく、思い出せない今日この頃なのに
見つけた! (Tokiko.M ”・_・」)
2017-12-26 19:00:42
富山駅の側のショッピングセンター4階の100円ショップ
面白い物があるので、楽しいです
おやつや、缶詰など~
レジに行こうとしたら御鏡!♪まよわず籠に入れました(^.^)
神様と仏様~お下がりが、オッカサンの腹の中に
アベカワ?ぜんざい^^?
9円 (てっちゃん)
2017-12-26 22:03:22
¥100の鏡餅安いね!
年賀状を出しに行ったついでにドラッグストアーに寄ったら、なんと「うどん」が1袋9円、卵が10ヶ入り¥100で売ってたよ。
つい買ってしもうたわ。
安過ぎ~! (Tokiko.M ”・_・」)
2017-12-27 08:04:33
お早う てっちゃん
薄利多売?9円に外税?1個10円か~消費期限は?急いで食べてコレステロール摂り過ぎ^^?

調理してから冷凍保存すればいいねぇ♪

コメントを投稿