ツアー前のテンションアップのためと銘打ってマクロス7をみてます
いやぁ最高
マクロス最高
へたすりゃロボット系アニメで1番好きかも
なんせマクロスの世界は歌が世界を救いますから
なんて素敵なんでしょう
しかもマクロス7はバンドですから
FIRE BOMBERですから
突撃ラブハートですから
ミレーヌ萌え
はい
まぁ今はマクロスFが人気ですね
7は結構前のアニメなんですが
当時見てた時とはやっぱ印象が違いますね
特に
花束の少女!
ってゆってもわからんか
名前もない花束の少女なんですが
毎回FIRE BOMBERのライブに花束を持ってきててバサラに渡そうとするんですが渡せない
ってキャラなんですが
あ
ちなみにFIRE BOMBERはバンドの名前で、バサラはバンドのギターボーカルで主人公ね
なんか怖いんすよ花束の少女が
ストーカーチックで
テレビ放映当時は健気でかわいいなっておもってたけど
だって
ライブ以外にも花束持って待ってるんすよ
どこでそんな情報を
的な
まぁそんなでちょっと怖いんですが
やっぱかわいいからいいや
あーなんか書き足りないな
アニメとスロットの話しになったら止まんねーなぁ
もうちょい書きます
最後まで読んだ人はマクロス見ろよ(笑)
マクロス7はロボットアニメながら主人公バサラはほぼ戦いません
当然ロボットアニメの主人公なんで、敵がきたらバルキリー(三段可変式ロボット)に乗って出撃します
(ちなみにバサラのバルキリーはVF-19、バサラは軍に所属してないので民間機扱い)
バサラは敵の機体にスピーカーポッドを撃ち込んで自分のバンドの歌を歌いまくります
バサラは敵が来たら例えライブ中でもバルキリーに乗り歌いに行きます
バンドのベーシストであるミレーヌはバサラがそんなことをする意味がわからずバサラに詰め寄ります
しかしバサラは
ガキにはわかんねぇよ
とか
撃ちあってもなにも変わらない
とか
実は俺、放映当時は
主人公がなんで戦わんのや
って思って7はあんまり好きじゃなかったんよね
まぁバサラ的にゆったら
ガキだからわかんなかった
感じです
今見たらやっぱ違う気持ちになったね
まぁさすがにそろそろ書き疲れたんでやめます
まだまだ語り足りないけど
まだまだ序盤やけど
ここまで読んで興味がでてきた人はツ〇ヤに行って借りて見ましょう
そして俺とマクロスについて語りましょう(笑)