人生楽しくのびのびと…

気の向いた時に自由きままに綴る人生讃歌

その昔…

2017年02月26日 | 切手
その昔…
今から約150年前の明治4年頃が 郵便創業期と言われています
その頃の人は もうこの世には 存在しない歳月の流れ

わがコレクション 
この頃はその時代の消印集めに傾注しています

こちらの「検査済」という消印 その頃のものです
「不統一印」と呼ばれるものです






その次に出てきた消印は「記番印」と呼ばれる消印
カタカナ記号と番号を記した消印で正しくは「記号入番号印」
ちなみに この消印の「タ」は当時の山城を示しています





これに続いて出てきた消印は「ボタ印」と呼ばれる消印
地名を省略して表しています
「ヒロ」は広島



「K」は神戸



「ナ」は名古屋



この後も 現在の消印に至るまで いろいろな消印が現れそして消え…
150年という歳月を生きた人は居ないけれど
切手は その当時のままに残っています
この切手 どんな書面につかわれたのかな…などと思うと
ちょっとワクワクします

それはともかく このコレクション奥が深すぎて
延々と続いてしまいます




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tomo)
2017-03-01 08:24:17
・・・奥が深いというか・・・むずかしい・・・
Unknown (kokoronobanka2)
2017-03-02 12:40:19
まっ……
好きでないと やってられないですね
限りなく 延々と続いてしまいます

コメントを投稿