goo blog サービス終了のお知らせ 

取手シニアアンサンブル

入団希望者大歓迎です

取手シニアアンサンブル活動記録(第5回お楽しみ会)

2020-02-20 03:22:37 | 活動記録
取手シニアアンサンブルの活動レポート(第5回お楽しみ会)
                                     藤巻


茨城県取手市とその近郊に住む中高年の合奏愛好家グループ「取手シニアアンサンブル」では、令和2年2月16日(日曜日)、藤代公民館において、お楽しみ会(楽器の演奏力向上や団員相互の連帯を高めることを目的とした団内演奏会)を開催しました。
お楽しみ会では、団員27名がソロや2名~10名によるユニットを構成し、計20組が出演しました。
それぞれが演奏したい曲を披露し、他のメンバーがそれを視聴する形で進行しました。
演奏された曲は、クラシックの名曲、ジャズスタンダードナンバー、歌謡曲、ロシア民謡、ポップスなど幅広いジャンルの曲が披露されました。たとえば、二つのバイオリンのためのコンチェルト(バッハ)、鈴懸の径(ジャズスタンダード)、横須賀ストーリー(歌謡曲)、ともしび(ロシア民謡)、ホール・ニュー・ワールド(ディズニーのアニメ映画の主題歌)などなど、33曲の織り成す音楽の世界に浸ることができ、3時間を超えるロングランも時間の経つのを忘れての楽しいひと時でした。
演奏終了後は、令和2年11月に予定されている定期演奏会の成功に向けて頑張ろう!と唱和し、気持ちを一つにして散会しました。

Truthの皆さん 自由、情熱大陸

Jazzセッション2の皆さん。ムーンライト・セレナーデ。鈴懸のみち

MO娘のお2人。卒業写真、サイレント・イブ

メローディヤ アールファ。いつも何度でも、サリーガーデンズ

菅新先生のお話と演奏


元年12月7日 水彩館訪問演奏

2019-12-14 18:23:56 | 活動記録
去る12月7日(土)取手市小文間にあります、水彩館に訪問演奏に行かさせて頂きました。
今回は施設の皆様の感想を書かせて頂きます。宮崎 正 記

取手シニアアンサンブル様

先日は素晴らしい演奏をありがとうございました。
予想以上のスケールに圧倒されました。
入所者の皆様も中には指揮のかたの身振りを真似て、音楽に合わせ手を動かしていらっしゃる方もみられました。
普段でしたから、時間前に退席してしまう方や、座ったまま居眠りをしてしまう利用者もいらっしゃいますが、今回は皆様、目を輝かせて聞き入っている様子でした。ちょうどご面会にいらした、ご家族が会場に入ってきて「これだけの演奏者をそろえるのは大変なこと。素晴らしいね」とおっしゃり、最後まで楽しんでくださいました。その方はトランペットをされるとかで、また違うグループで時折集まるそうです。音楽に携わる方から見ても素晴らしいメンバーが揃っているということだと思います。

職員からの聞き取りで、楽器紹介のコーナーがとても興味深かったとのこと。それぞれ演奏する方からの説明でしたので実感が伝わってきた。とのこと。

指揮をされる方がいらしたことで臨場感があった、という感想もありました。
最後、アンコールで演奏してくださった「見上げてごらん夜の星を」は涙腺が緩んだ、という感想もありました。

また機会がありましたら、是非スケートの大きな演奏をご披露いただきたいと存じます。
大変ありがとうございます。






取手市神浦「ルロシェ」での訪問演奏

2019-07-03 13:37:39 | 活動記録
去る、令和元年6月15日(土)取手市のルロシェでの訪問演奏に行かせて頂きました。
荒天でしたが、施設の皆様方は楽しみにして下さっていました。

14時から1時間の演奏予定、アンコール曲を含め12曲の予定です。
押せ押せになるのではと思い、皆様おそろいになられた時、14時10分前
から始めさせて頂きました。

私どもは、始まる前と後片付けをしている時、ピアノを早めに整えてBGMを
弾かさせて頂いています。今回はフルートとギターの方が加わり、とても良い
BGMになりました。

施設の事務長もバンドをなされていると聞いていました。これは良いと1曲ですが、
菅新先生に代わり指揮をして頂きました。利用者の皆様も大変お喜びになられた
と思います。リードボーカルも施設の事務員さんが声楽科をご卒業されたとのこと
4曲歌って頂きました。MCの大谷様の頑張りもあり、皆様のおやつ前の15時
少し前に終了することが出来ました。

施設の皆様のご協力はもちろん、団員の皆様のお蔭様で無事終了することが
出来ました。

皆様、どうぞ、お元気でお過ごし下さい!!    
                      取手SE 宮崎 正 記






茨城県4楽団交歓演奏会

2019-03-26 22:48:30 | 活動記録
3月17日(日)茨城県4楽団交歓演奏会を催しました。


石岡SE、牛久SE、つくばSE、取手SE、と

4楽団で12曲を演奏をしました。

各団の演奏が終わった後、4楽団総勢78名で

「ビリーブ」と「花は咲く」の大合奏となりました。




大合奏が終わった後その場で懇親会となり、

皆さま他の団の方と懇談され

和気あいあいの場となりました。


笑顔の素敵な牛久SEの安仁屋様はフォークダンスを

ご指導されていらっしゃるとのこと、


78名の方々が手をつなぎ、手話を交えながら

「ビリーブ」を踊りました。

安仁屋様のご指導も良く、皆さますぐに覚え

小学生か中学生の気分になりました。

最後に「早春賦」と「きょうの日はさようなら」を皆で合唱して
楽しい時間も終わりました。



取手SE お楽しみ会

2019-01-22 20:02:25 | 活動記録
2019年1月20日、13時30分より藤代公民館ホールにて、お楽しみ会を催しました。
最初にIK5の「シンコペーテットクロック」他2曲から始まり「トリオ」での「見上げてごらん夜の星を」を

ひばりと云うペアの「悲しい酒」 GKハーモニー「カッチーニのアベ・マリア」
弦楽クラブ「ロマネスカ」他1曲




菅新先生とゲストで浦和シニアアンサンブルからいらっしゃいました岡田様。(左)


最後はメインイベントのビンゴゲームで盛り上がりました。
中盤から次々とリーチがかかりビンゴ!! 8等賞まで当たりが出ました。
皆様、大喜び! あとは残念ながら参加賞となりました。

イベントを振り返ってみて、私も含め団員の皆様方もいつもしている練習より、お楽しみ会の
曲を真剣に練習をされていたのでは と思います。当日の午前中まで場所を確保し練習をされて
いたグループもありました。

私は本番では中々思うように演奏できなかったのが悲しい限りです。
皆様方もそのようにお感じになられたのではないでしょうか!

皆様。次に向かって頑張りましょう!!
             
                宮崎 正 記