
10年に1度の大開帳奉要が行われているというので、川崎大師に行ってみることにします。京急川崎から大師線に乗り換えです。ずっと昔、連れがこのあたりに住んでいたので、すごく懐かしいです。駅前は当時とあまり変わらないようです。
人並みに沿って歩いていくと、そこはもう川崎大師です。変わった建物があります。
無量の功徳をいただけるという赤札をもらうために、たくさんの人が並んでいます。私たちもふらふらと並んでみました。待つこと約1時間。赤札をゲットできました。
この赤札、1日に何回か配られ羽陽ですが、周りの方たちの話の様子では、毎日、何回も並んでは赤札をいただいてらっしゃる猛者もいらっしゃるようでした。
無事に赤札もいただいたので、お参りを。
こちらもかなりの人出です。
門には、立派な四天王。
門前町を散策します。
名物のあめ屋さん。目の前で、次々に出来上がります。
裏に回ってみると、昔、連れが借りていたアパートがまだありました。当時は新築だったんですが、今ではかなり年期物になりました。
それでは、川崎まで戻っておなかを満たしましょう。Beer & BBQ KIMURAYAでフリー・ドリンク+食べ放題です。
まずは、お約束のビール。たくさんの枝豆とあげせんべいが突き出し。
最初に出されるお肉と野菜のセット。キムチもついてます。
あとは、どんどん焼いてどんどん食べて、どんどん飲むだけです。
最後の追加オーダーが効いて、結構やばい状態になりました。
ご馳走様です。
食べすぎですが、赤札の御利益にめぐまれますように!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます