汎用機メモっとくか

しごと用の(学習メモ&お気に入り保存)。

PL/I入門書(IBM)

2010年11月02日 02時17分00秒 | 汎用機

<20130830時点>
googleで IBM研修シリーズ と検索するとでてきます。
 or
i-Learning
http://www.i-learning.jp/?gclid=CO3JqMGLo7kCFYkipQodbzQA_g

コースのクイック検索 PL/I

IBM研修シリーズ-PL/Iプログラミング(初級)
コースコード 0S421
受講料 4,200円 (税別価格4,000円)
期間 標準学習時間: 40時間

IBM研修シリーズ-PL/Iプログラミング(中級)
コースコード 0S422
受講料 4,200円 (税別価格4,000円)
期間 標準学習時間: 40時間
 
でもプログラム初めての人でないなら
googleで pl/i 入門 で検索してでてくる
 、PL/Ⅰ入門 - ソフトウェア開発
  とか
  PL/I文法最速マスター | kozawa のたまに気になること 様
  http://kozawa.jugem.cc/?eid=550
 と
  IBMマニュアル検索 にて pl/i してでてくる
  「言語解説書」とか「プログラミング・ガイド 」のざっと見で
 なんとかなるかも。
(自分はあまりやらないうちに、他へ飛ばされましたので)
<20130830END>

<20111005 STA>

 いいのがあがってきました。他の自習教材もみれます。
IBM 研修/トレーニング|自習教材一覧 - Japan
https://www-06.ibm.com/jp/lsj/newcees/protect/WMAdmi.wss?&__FORM__=CM_MediaSeaDisp.html&__BUTTON__=search&media=AT

<20111005 END>

2011年07月23日 06:20時点

①日本IBMのホームページへ行く
 http://www.ibm.com/jp/ja/
②ページ 下の方
 橙色 「見積り/購入カテゴリ」の
 研修/トレーニング を選択
③左上方 研修コースの検索 を選択

④コースのクイック検索
 http://www-06.ibm.com/jp/lsj/search/index.shtml
 キーワードをチェック状態で
 PL/I  を入力して ○→

「標準学習時間」のものは、本だけのはず

IBM研修シリーズ−PL/Iプログラミング(初級) −自習方式
 コースコード 標準学習時間  教材費
  0S421    40時間      3,675円
                (うち税   175円)

IBM研修シリーズ−PL/Iプログラミング(中級) −自習方式
 コースコード 標準学習時間  教材費
  0S422    40時間     3,675円
                (うち税   175円)

IMS/VSの基本的プログラミング(PL/I)−自習方式
 コースコード 標準学習時間  教材費
  31013     20時間     9,660円
                (うち税   460円)

DB2 for z/OS 適用業務プログラミング演習
 コースコード 期間      受講料
  CV820    3.0日     157,500円
                (本体価格150,000円、税7,500円)

PL/I プログラミング演習
 コースコード 期間      受講料
  DA022    4.0日     147,000円
                (本体価格140,000円、税7,000円)

PL/I プログラミング演習(5日間)
コースコード  期間      受講料
 DA522     5.0日     157,500円
                (本体価格150,000円、税7,500円)

1. 日本IBMのホームページへ行く
2.ページ下方「見積り/購入カテゴリ」 の「研修/トレーニング」を選択
3.「研修コースの検索」を選択
4.「コースのクイック検索」にてキーワード「PL/I」を入力し検索

 

 <20111001見つけ STA>

 「kozawa のたまに気になること」様
  PL/I文法最速マスター

    http://kozawa.jugem.cc/?eid=550

 「パソコン120%活用編の道」様
  PL/Iの入手 ・・・「あくまでもPL/I風インタプリタ」とのこと
   RunPli
   http://kasayan86.web.fc2.com/pli/pli.htm
  <注>XP SP3では動きました。
     VISTAは、動かせませんでした。
     互換機能使えばいくかも。
     試行中。

  解凍後の中の
  RUN.DOCは、ReadMe文書で、テキスト文書です。 
            WORD文書ではありません。
  RUNPLIインタプリタの説明が載ってます(英語で)。

  サンプルは、SQRT,PIなどは、
  「パソコン120%活用編の道」様
  の最大公約数サンプルを動かした後だと
  うまくうごきました。原因わかりません。後、全部試してません。

  MAZEとかは、固まります。
  CMD.EXEが固まったら。
  「CTRL + C」して、EXITしてください。

<20111001見つけ END>

 


この記事についてブログを書く
   | トップ | DFSORT JUNKわらしべさん SAVE »