goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是思考

誰がこの叫びを聞こうとして 誰がこの叫びを聞いてくれるだろう
- Rina Aiuchi

PSP ジャンヌ・ダルク クリア後感想

2008年01月06日 | ゲーム
ジャンヌ・ダルクの感想です。

まず、ストーリーは置いておいて、
システムはなかなか面白かったです。

3すくみの属性。
太陽、月、星の属性が各敵キャラについています。付いてないのも少数います。
弱点があって、各味方キャラにその属性をいろいろ付加させられるのは、
戦略に幅が広がっていると思う。
前半は、属性なんて関係ねぇで、ゴリ押しができるんですが、
低レベルでどんどん進もうと思ったら、巧みに使っていった方が効率がいいです。

バーニングサイト&コネクションガード&反撃システム
敵を討ったら反対側にバーニングサイトで攻撃力UP。
味方が集まればコネクションガードで防御力UP。
攻撃を受けても相手への攻撃可能な位置に相手がいれば基本100%の反撃。(弓使いは除く)
反撃があることで、長くなりがちなSRPGをスピーディにすることができて、
それにより戦略の幅も広がる。
味方キャラに近づいて移動することで防御力を高めることが出来るので、
単なる移動にも意味をもたせることができる。
バーニングサイトの存在により、味方キャラも攻撃する順番も重要となってくるので、
戦略をより深く練っていくことになる。

なかなかこの3種はよく考えられているなと思いました。

個性的な武器
剣、斧、槍、弓、ムチ、杖、ナイフ
剣とナイフと斧と杖は攻撃範囲は一緒。十字1マスです。
剣だとシールドも装備可能。
槍とムチは2マス先まで可。ムチはさらに斜め1マスも可。
槍は、味方を挟んでの攻撃は不可なのに、ムチは可能。なぜだ。
弓は広範囲が攻撃対象になるけど、反撃は不可。

ナイフとムチの使い手が各1人なのは、寂しい。
ムチは選択肢によっては、全く出会えないのも?

最終的な仲間の構成は↓

剣 4(+1)
斧 3
槍 2
弓 2
ムチ △1
杖 1+△1
ナイフ 1

△1はどちらか一方しか仲間にならない。
剣の(+1)とは途中でいなくなる。

個別に言うと、

剣は、至って普通。だけど、
敵のレベルに差がつくと、ノーマルでもダメージがなかなか与えられない。

斧は、攻撃力高し。しかし、空振り率も高し。
特にルーファスの空振りは酷い。だけど終盤(Lv.50~)は、空振りも皆無になり
移動+2を付けると物理攻撃においても盾としても前線で完璧にがんばってくれる。
HPも高いのはいいところ。

槍は、攻撃の順番に気をつけないと、敵にダメージを与えられなくなる。
あんまり2体同時ダメージをくらわせる場面はないかも。
ということは、貫通強化はあんまり無意味?
ドラゴンなどの的が多い敵に対してのなぎはらえ!はお得。
でもやや攻撃力に劣るか。しかし、反撃を受けないことが多いのもまた利点。

弓は強い。攻撃力は他のに劣るが、天空の矢が強すぎる。
これにて、移動せずにステージクリアできることがちょこちょこある。
あと、あまりスナイパーを使う機会がないような。
流星弾と天空の矢だけど割とOKなような。

ナイフとムチは、移動に長ける。ムチは、やや回避が劣るが、敵に反撃されない
斜めでの攻撃が可能。しかしナイフもコレの回避率がすごいのであんまし、関係ないかも。
すりぬけは便利だけど、俺が手に入ったのは終盤だったのでorz..
お宝サーチできるのは、手に入れることすら出来ずorz...
多分、ナイフとムチは好みで1人入れておくのがいいのかな。
でも、コレは、盾として活躍できるし、ローズは、
毎ターン味方全員にHPリカバリー効果をもたらすアビリティを
持てるから、2人いれてもいいのかも。

杖か。一番分からない。魔法攻撃力は高し。
フィールド全体攻撃も可能。だけどもだけど、
全体攻撃は、MP量が半端ない。しかも初回ターンから使えない。
(MPは1ターン目は0から始まり、mini{総MP量の1/4、50}が回復で、)
全体攻撃が、MP220とかMP260とかなので、あんまり即効性がない。
MP回復のアイテムはあるのだが、市販されているのは、MP30回復だけなので、
MP回復量の高いアイテムは、あまり乱用も出来ない。
ということで、あんまり俺にとっては、使いにくいキャラでした。
必須のステージがあるから、育てていたけどね。


システムはこんなところです。

他には、

マップ移動があるのだが、どこの店にどんなものが売っているか忘れる。
メインシナリオクリア後は、フリーマップとなるのだが、1回フリーマップを攻略したかも
忘れる。
これを何とかして欲しかった。
1回マップに入ると、ロードもあるし、めんどいのです。
フリーマップだと、敵の顔ぶれは入らないと観れない。一端はいると、必ず戦闘しないといけない。
なんか、不親切やなぁと言う感じです。
一応迷わないために、次のシナリオのためにどこに行けばいいか分かる目印は、
用意されてるんですけどね。もう少し工夫がほしかった。


それで、ストーリーですね。


ですね。



うーん、


意味が分からなかった。
途中まで(ジャンヌが1回いなくなるまで)は、普通についてきたんだけど、
途中からリアンがおかしくなって、ロジェもおかしくなって、
いつのまにかロジェが敵になって、訳分からなかった。
アニメーションは無駄に多かったね。
アニメーションはいろいろあるのに、それ以外のキャラクターがしゃべるときは、
無音ってどういう案配?って思った。
戦闘のときに、剣を振ったりするときにかけ声があるんだけど、
それしか印象にない。はぁ~っとか。はっ!とか。
いらないよねぇ。
戦闘参加キャラクターが多いのに、メイン以外は、アニメにも出てこなくて、
キャラが薄すぎる。動機が目の前のことだけなのに、最後まで参加するって
どれだけがんばり屋さんだよ!?


なので、このゲームは、キャラを絞るべきだったんじゃないのでしょうか。
全く使わなくていいキャラが数人出てくるのは、なんとなく無駄な気がするのです。



というわけで、いろいろ不満轟々でしたが、
なかなかSRPGのシステムに関しては面白かったです。
敵もなかなか手応えあったし。

特にラスボス!!

毎ターン800ちょっとの回復には閉口したけど、
サイクロン2を使ってなんとか突破口を見いだしたぜ!!

クリア後もコロシアムや墓地と、わずかながら追加要素があるんだけど、
そのときにも宝玉が手に入りますが、使い道がないような。
どうせなら、そのまま引き継ぎでニューゲームとかできればよかったのにね。
取り残したアイテムや、合成図鑑も埋まってないだろうし、
分岐があるので、やり残しはあると思うので、面白そうなのだが。




SRPGとしては、なかなか面白かったです。すっきりしてますよ。
もうちょっと快適性と、ストーリーとキャラを形作って欲しかったかなぁというのが、
印象でした。