はじめまして。
このブログをご訪問いただき、ありがとうございます!!
まずはこの画像をご覧ください。
2015年5月24日に行われたFP技能士2級試験に合格しました。
学科は、ご覧の成績で60点満点中50点を獲得。
実技も同じく50点満点中40点を獲得。
両方ともほぼ8割くらいの正答率。
・
・
・
どちらも大したことないですね(笑)。
「満点じゃないんかい!!」
と思われた方もたくさんいると思います。
おっしゃる通りです。
ただ・・・
今回の受験に対して、
【期間は1ヶ月、勉強方法は過去問のみ】
という条件があればいかがでしょうか?
この条件が付けば、まぁまぁって話になりませんか??
‘それでも全然大したことねーわ!
学ぶことなんて何もなさそ’
と思われた方は、そっとブログを閉じてください。
きっと学ぶことはありませんから(笑)。
良い意味で無駄な時間をとらせなくてすむと思います。
が、
‘おいおい、なんだ1ヶ月で合格って!
しかも、過去問のみの勉強って極端じゃね??’
と思われた方は、もう少しだけお付き合いください。
もしかしたら、ほんの少しは役に立つことがあるかもしれません。
最初に申しあげておきますが、
‘FP(ファイナンシャルプランナー)業務をしっかり勉強して、
資格取得後も実際に知識を活かしていきたい!!!’
と思われている方は、私の勉強法はお勧めしません。
正攻法で勉強した方が、その後に役立ちますし、
私の勉強法ではFP業務を行っていく上では、知識が浅すぎます。
ただ!!!
■会社の都合でどうしてもFP試験に合格しなくてはならない
■FPの資格がほしいだけだから、できるだけ簡単に効率よく合格したい
■FPにとにかく短期間で合格したい
■勉強範囲が広すぎて覚えられないから合格できない
これらの項目に該当する方は、私の勉強法はうってつけです。
“楽したい!てっとり早く合格したい!!”
が、私の勉強法の根幹にありますから。
過去問のみで勉強して合格したことから、
周りからは【ミスター過去問】と呼ばれております。
・・・ダサい名前ですね(笑)。
パーフェクトなんとかとか、
なんとかオブなんとか的な名前の方がかっこいいんですけど。
とまぁ冗談はさておき、
今後私の勉強法を随時公開していきますね。
もちろん、実際に試験に出まくる問題も含めて!!
あっ・・・
ちなみに、だいぶ前にですが、
宅建も似たような方法で合格しちゃいました(笑)。