見出し画像

spacevision

鎖骨骨折の癒合完了

春のもてぎエンデューロで落車して、鎖骨骨折してから約1年が経過。
今日の定期検診でようやく医師から「骨の癒合を認める」との診断をいただきました。

一見、骨が太くなったようにも見えますが、医師曰く「リモデリングしていくから最終的に元の骨と同じ形なるよ」とのこと。骨折以前よりも太くなって強くなるというのは都市伝説だそうな。

あとはチタンプレートを外す、いわゆる抜釘手術をいつにするか・・・。
抜釘手術は全身麻酔で行われ、3~5日くらい入院するそうだ。
さらに切開後の縫合やチタンボルトを入れていた部分の骨の癒合を含めると3ヶ月位かかるから、出来れば今年の自転車イベントが終わった12月あたりにしたい。

医師に自分の意見を伝えると、すんなりOK!

今年の12月までチタンプレートを入れっぱなし、落車に気をつけねば。

アルケア クラビクルバンド・II 鎖骨固定帯 17542 L 1個
アルケア
アルケア



あっさり検診も終わったので、午後から出社。
テキトーに流したら、いつものジムトレーニング。
TSS60になったら終了するように調整しているのだけど・・・



金子選手すごいな。

TSSは疲労を表す数値で『トレーニングストレススコア』の略称。
さすがにTSS200を超えたら少なくても二日は休むだろ・・・。私は1週間で多くても500くらいしか走らないのに。なにこの1週間のTSS1655って。私の一ヶ月分だよ・・・。




ブログ応援ありがとうございます。
励みになります!

『スペビトピックス』は
ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ロードバイク」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事