フレンチブルドッグ★Tiga★

フレンチブルドッグ水玉模様ハニーパイド ティガの育犬ブログ

検査と結果2

2007-02-16 | 健康・病院
・尿検査(カテーテル採取)
        ph5.0、比重1,034、沈渣→なし
・逆行性尿路造影(レントゲン)
        異常なし   

★上の2種類の検査結果からティガの膀胱は正常ということがわかりました。
毎回出ていた問題の白血球(膿)も膀胱から直接採取した尿からは出なかったので
膀胱より上の病気(膀胱炎、腎盂腎炎、腎不全)の可能性はなくなりました。
おそらく子宮から出ている可能性が高いですが避妊手術する予定なので。。
手術後は白血球が出なくなるといいです。


・細菌培養
   MINO,ACV,CEX,ABPC→判定S(ティガに効く抗生物質)
★この検査でティガの皮膚病に効果のある抗生物質の種類がわかりました。


・ウィルス検査
   アデノウィルス抗体 20倍 (基準値40倍以上)
   ※ワクチン接種の必要あり
★年に1回打つワクチンですが、体内に抗体が残っていれば打つ必要はないそうです。
ティガは以前ワクチンでアレルギーが出たので出来れば打ちたくなかったのですが、アデノウィルス抗体が基準値に達しておらず、ワクチン接種の必要がある様です。

病院代 40,005円

色々と検査して気持ちはすっきりですが、金額にびびりました!!
こんなに高くなってしまったのはカテーテルの検査でティガが抵抗して
麻酔を掛けることになったからです
次は避妊手術だーーー!!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あんまま)
2007-03-07 22:35:56
検査って高いよね
うちもすごかった・・・
返信する
あんままさんへ (tiga_mm)
2007-03-15 22:57:55
高いですーーーーーーー(T_T)
あれは心臓に悪い金額ですね
返信する