goo blog サービス終了のお知らせ 

つきなのちくちく日記

素敵な手作り小物を夢見て(*´∀`*)

久々にかぎ針で編んでみました☆

2013-08-10 20:30:33 | 手作り

久々すぎて

えっと・・・どうやったっけ??って忘れてましたw

思い出しつつ長編みでシュシュを作ってみました!

フリマは9月29日なので秋に差し掛かってるはず

今は見るだけでも暑い感じなんですけど・・・もこもこシュシュです♪

長編みで作ってみました~

一番初めは棒針でマフラーを編んでたんですが、棒針よりかぎ針の方が小物のバリエーションが増えるんじゃないか

って思ってかぎ針を始めたのがきっかけだったんですが、

かぎ針でレース編みに挑戦しようと色々レース編みを模索してる時にタティングレースを見つけて

やるようになって今に至る感じです・・・。

もっと数を作った方がいいのかな

あと、この間作ったレースを額に入れてみました

意外とイケてません??結構可愛いのでこれはこのままでいいかなー。

自分的には結構気に入っているので後何個か作ってみようかな

ではではまた次回に!


70番の糸初挑戦!

2013-08-08 17:45:02 | 手作り

・・・とここでタイトルに書いてる70番糸なのですが・・・ゴメンナサイ

80番糸が店頭に置いてある所が近くにないらしく、色々探し回ってはみたんですが、

入手できませんでした~

しかしながら、お店の方に相談して80番の糸が欲しい!って頼んで見本の糸を見せてもらったんですが、

見本も70番までしかなく、70番糸に一番近い糸を探してもらって買いました

一番レース糸に近くて細さが70番の糸・・・。見つかりましたよ~

カナガワ株式会社さんのアースベル ホームソーイングつよい糸細口(100m)

価格は150円。安っ

レース糸って結構高いので数を買うのをためらっちゃうんですが、

これなら数が買えそうですw

しかも色がかなり豊富!!色が豊富っていいですよね

という事で今日は早速その糸を使って編んでみました!

散々色豊富っていいながら結局使うのは白です

写真だとサイズって分かりづらいので今日は定規を一緒に写してみましたw

リングで5-10-5で編んだお花です。

かなり小さくないですか??小ささに慣れていない分ちょっと時間はかかりましたが、

可愛くできたと思います♪

そして、「素敵なタティングレース」の本からマリーゴールドのモチーフを作りました

写真が見事にぶれてる

大体の感じは心でつかんでください(ぇw

大きさは3.5cm程でこれまた可愛い感じに仕上がりました。

他のブログの方のタティングレースをみていると80番使ってみたい!!

って思ってやってみました

小さくて好みです(ぁw

40番も好きなんですけど、結局どれも好きなんですね私www

次回は40番にするかこのままこの糸を使うか・・・。

というかフリマまで時間がないからそろそろ切羽詰まってきてます^q^

超頑張らないといけないですね

 

ではではまた次回に!

皆様のおかげでランキングが始めた時は48位だったのが現在22位までUPできました

感謝!感謝!です

 


キャラメルポーチ作製♪

2013-08-06 20:25:41 | 手作り

今日はお昼は沢内甚句盛岡南店”ももどり伝説”でごはん食べてきました~♪

って画像はないんですけどねw

鳥のももがピリ辛なんですが、丸一本がラーメンに入ってて美味しい

ラーメンスープは塩なんですが、おろし生姜が一緒に付いてくるので、

ラーメンに入れるとこれまたさっぱりで旨い!

量は男の人でも大満足な感じです!が、今日は初めてからあげ定食を食べてきました

写真とってくればよかった~

からあげ定食もボリュームが凄いので、いつものごとくお持ち帰りしました。

次に行く時はやっぱりラーメンかな。。。

 

今日は昨日から作っていたキャラメルポーチ完成しました!

もちろんタティングくっついてます^q^

中も外もしっかり作れたと思います

強いて言えば、チャックの持つところが小さいので何か付けた方が

良いのかもですね

タティングレースはやっては見てるんですが、

作っていて納得のいく形が出来ず、作っては途中でポイの繰り返し・・・。

一つも出来あがってないです

なかなか難しくて壁にぶち当たり中です

ここは一つタティングをお休みして図案考えようかな

 

ではではまた次回に!


リベンジ?頑張りました・・・

2013-08-04 21:50:34 | 手作り

今日は夏らしい一日でした♪

盛岡のさかな町商店街でやっている七夕祭りに行ってきたんですが、

人が沢山で活気に満ちてました~

やっぱりお祭りは楽しいですね♪

ところで・・・今日はリベンジに燃えて(?)また作っちゃいましたw

バネ金口はどうやら開くときに結構力が必要な事が使っていて判明。

という事でやはりまた巾着になりました

毎回巾着を作る時は裏地のないタイプを使っていたんですが、

今回は裏地ありの物ですb

というかバネ金口の巾着をそのまま紐に変えただけですが・・・

2回目なのでちょっと右側に別生地を足してアレンジしてみました~

ま、まぁまぁ初めて作ったやつよりかは大分マシになったとは思います

タティングレースの方もこんな感じで仕上がりました

作ってて毎回思うんですが、基本に忠実にしてるなぁ・・・とw

そろそろ工夫していかないといけないですね。

いっつも花形だし・・・。次回こそは!!(多分

 

ではでは今日はこの辺で!


薬入れに挑戦♪

2013-08-02 18:38:21 | 手作り

今日は久々に一日晴れて夏らしい一日でした!

ニュースでやってたんですが10日ぶりの天気だそうで・・・。

このまま梅雨明けかな☆

洗濯ものが乾かずに困ってたので今日は掃除と洗濯頑張りましたー

仕事も少しした後で・・・。

気になってたバネ金口を使った袋を作ってみました

初めてなもんで・・・作り方も分からずw

今回はまとめサイトさんから探して見よう見まねで作ってみました

http://lidee.net/banepo.htm

バネポーチの作り方を公開して下さった方本当にごめんなさい

不器用すぎて

今回は見たままやり始めたのでアイロン掛けも何処ですればいいのか

どのあたりで縫えばいいのかもわからず、??を頭に付けたまま何となくで作ってしまいました

完成させてようやく次はこうすればいいんだなっって分かりました

次回作る時はもっとマシな物が出来上がると思います。(多分

あと、昨日寝る前に少しやっていたタティングレースです♪

糸を買わないといいつつ・・・買ってしまいました

だって見たことのない糸だったんだもん!見たことのない会社だったし!

画像に写っている糸は”(有)ポケット”さんの#40 グリーン(日本製)の糸を使っています

グリーンと書いているんですが、パステルカラーの淡い色で結構気に入っています♪

実はこのグリーン以外に白、イエロー、ブルー等の色があって、白は持っているので買わなかったんですが、残りの2個も買っちゃいました

糸を使ってみての使用感は他の40番の糸に比べると少し柔らかめな糸かな?って思います。

でも他の糸とも遜色はないし半値以下で買えるし私は好んで使いそうです^q^

プロから見れば出来あがりの印象が違う!とかあるのかもしれませんね。。。

今日はこのタティングの続きを頑張っていこうかな~。

 

ではではまた次回に!