✦世界の王室✦

万歳!!


まさか、まさか、即位の礼をライブで見れるとは
思っていなかったので、昨日は興奮さめやらず。



「バンザーイ!!」



見てる方は「おおお!!」と感激してましたが、
歩きづらそうでしたね~



平安絵巻を見ているような、お雛様の世界というのか。

「和」と言えば、侘・寂の禅的なシンプルなものが一般的な
イメージでありますが、それ以前の平安の都は
こんなに煌びやかだったんでしょうね。
大陸の影響を強く感じます。





私もこの中にいたかった・・・

コメント一覧

まひろ
 私も今回の即位礼では愛子様は未成年だし出番は無かったようなので、今後はどうなんだろう?と思いちょっと調べました。
 高円宮家の典子様絢子様の結婚の時は、十二単ではありませんが貞明皇后から贈られたという小袿・長袴姿でのお出ましがありました。
 じゃあサーヤの時にああいうのあったっけ?とハハに聞きましたら「多分見て無い」との事でした。
 Wikiによりますと「賢所皇霊殿神殿に謁するの儀」というのが行われる際に十二単を着用されたらしいです。TVでは出なかったんじゃないかなー…「ルパンドレス」と一般に言われる(ホントはクラリスのドレス)ドレス姿しか見てない気がします。
 チャンスがあるとすればご結婚の時だけなのかな?と…。
 あとは難しいと思いますが、秋篠宮様または悠仁様即位の時に皇室に残っておられたらその時でしょうか?
 女性宮家創設が可能になれば、拝見できる可能性もぐっと上がりますよね。
 
theworldroyals
https://yaplog.jp/theworldroyals/
ちなみに愛子様の十二単姿を我々は
見ることが出来るのでしょうか?
お嫁に行かれる際には、
黒田清子さんのように
十二単ではないでしょうし・・・
昨日、ふとそんな疑問を持ったのでした。

いやはや本当に実写・お雛様のようでしたね。
平安時代ってこんなんだったんでしょうねぇ~
異空間にいた気がします。
メキシカンリリー
ほんとに眞子さま、佳子さま、雛人形のよう^_^カッコいい人が何着てもカッコいいのと同じで可愛い人は十二単でも可愛いらしいものです。はい。
さら
十二単ってかなり重いって聞いたことがあります。
小泉首相、ベートーベンみたいな髪型なので、やはり目立ちますね(笑)1人ミニスカートの方がいらっしゃるのですが、誰か注意をしなかったのかしら…綺麗な足ではあるけれど。
ほんと、絵巻物の世界が飛び出して来たみたいで、素敵。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Japan」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事