11/15

山里の静かな駅に朝が訪れます。

コミバスがやってきました。

お客さんはいないようです。

埼玉県ときがわ町路線バス。武蔵嵐山からやってきました。

改めて見ても良い駅舎で、木のぬくもりを感じます。
八高線明覚駅。


構内もローカル線らしい。すがすがしい至福の時。

跨線橋から街を眺めるとさすがは首都圏、住宅は多いです。

7時をまわって人がぽつぽつ集まってきました。


高麗川行き222Dが入線。

高崎行き227Dが入線。あちらに乗ります。


紅葉も始まり、じっくり見ていたい。

小川町に到着。8番線まであるとは。

駅前にコンビニあり助かる。

小川町駅舎。東武鉄道管理駅です。

こんな情報も。

なるほどいたいた。昔はどこへ行ってもこの色だったなあ。

森林公園で一旦下車。見慣れた電車が。

あちらは7:59に出て、終点には9:59に着きます。

私の目当てはTJライナー4号。

3両のうち、好きな座席を選べます。

この車両は2回目の乗車。

でも前回はロングでした。窓割を合わせてと。

ライナー券は当駅分本日完売と放送されています。私は小川町で購入済み。

案内は自動放送のみのシンプルなもの。さて、空いている坂戸までに飲み干しましょう。

都幾川に架かる鉄橋は年季が入っています。

坂戸を出ても車内は余裕で、川越で窓側が埋まる程度。
やはりメインはふじみ野で、大量乗車でした。
距離は結構あるものの、先行の急行列車をとらえることはできませんでした。
通勤で利用するなら快適で、ふじみ野から310円なら納得でしょう。
私は試乗なので池袋から改めて武蔵小杉まで帰らねばなりません。
ここまで快適に来たのに、満員のSSラインのドアにへばりついてうんざり。なんとか恵比寿で座れました。

山里の静かな駅に朝が訪れます。

コミバスがやってきました。

お客さんはいないようです。

埼玉県ときがわ町路線バス。武蔵嵐山からやってきました。

改めて見ても良い駅舎で、木のぬくもりを感じます。
八高線明覚駅。


構内もローカル線らしい。すがすがしい至福の時。

跨線橋から街を眺めるとさすがは首都圏、住宅は多いです。

7時をまわって人がぽつぽつ集まってきました。


高麗川行き222Dが入線。

高崎行き227Dが入線。あちらに乗ります。


紅葉も始まり、じっくり見ていたい。

小川町に到着。8番線まであるとは。

駅前にコンビニあり助かる。

小川町駅舎。東武鉄道管理駅です。

こんな情報も。

なるほどいたいた。昔はどこへ行ってもこの色だったなあ。

森林公園で一旦下車。見慣れた電車が。

あちらは7:59に出て、終点には9:59に着きます。

私の目当てはTJライナー4号。

3両のうち、好きな座席を選べます。

この車両は2回目の乗車。

でも前回はロングでした。窓割を合わせてと。

ライナー券は当駅分本日完売と放送されています。私は小川町で購入済み。

案内は自動放送のみのシンプルなもの。さて、空いている坂戸までに飲み干しましょう。

都幾川に架かる鉄橋は年季が入っています。

坂戸を出ても車内は余裕で、川越で窓側が埋まる程度。
やはりメインはふじみ野で、大量乗車でした。
距離は結構あるものの、先行の急行列車をとらえることはできませんでした。
通勤で利用するなら快適で、ふじみ野から310円なら納得でしょう。
私は試乗なので池袋から改めて武蔵小杉まで帰らねばなりません。
ここまで快適に来たのに、満員のSSラインのドアにへばりついてうんざり。なんとか恵比寿で座れました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます