goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

米国近視眼的経済政策

2025-05-05 09:10:16 | 日記
岩波新書ケインズより
ケインズは愛国者だったが、自己中心主義ではなかった。両者の違いは、ケインズがマクロ的視野からイギリスの国益を考えていたのに対し、自国中心主義はミクロ的視野から近視眼的な近隣窮乏化政策をとることである。そしてケインズは後者には強く反対した。

雇用保険 出生後休業支援給付金の創設

2025-03-27 10:42:24 | 日記
4月1日より出生後休業支援給付金が受給できるようになります。父親の出生時休業給付金又は母親の育児休業給付金に上乗せ給付されます。合わせた支給額は休業開始時賃金の額の80%となります。所得税非課税、社会保険料免除ということで、休業前賃金の手取り額と同じになるように設計されています。ただし支給期間は最長28日までです。
給付の付けたしの感があり、仕組みが複雑な気もします。初めから出生時休業給付金、育児休業給付金の初日から28日までの支給率を67%から80%にすればよいと考えますが、手続き上は、同時申請となります。

医療保険の被保険者証等の交付等の特例に関する法律案

2025-01-29 16:16:50 | 日記
立憲民主党が、時代に逆行するような法案を提出しました。マイナー保険証の普及が進む中で、それに水を差すような内容です。医療行政にとり非常に利便性のあるマイナー保険証をどのように考えているのでしょう。それには高齢者等はマイナー保険証を使えないという先入観があるようです。またマイナンバーのセキュリティシステムを殆ど理解していない感じを受けます。

御年賀

2024-12-31 19:20:54 | 日記

103万円の壁

2024-12-20 09:54:01 | 日記
年収103万円の壁が123万円の壁になる見通しです。減税して手取りを増やす議論ばかりが目立ちますが、重要な事は、税金の課税内容をある程度理解することと、その使われ方を監視する事でしょう。そのためにはある程度のまとまった知識が必要です。SNSなどの単発的な情報では得られる知識では、無いと考えます。単純の情報はすぐ伝わりますが、内容のある本当の情報は単発的なものにより得られるものではありません。例えばマイナンバーカド一1つを取ってみても、「地方公共団体情報システム機構」「情報提供ネットワークシステム」の存在を知っている人は、巷間では、皆無でしょう。そのような仕組みに関する情報は、SNSなどの単発的な物からは得られません。正確な情報が無ければ正確な判断はできません。複雑な世の中になればなるほど学習が必要になります。