【パナソニック LEICA DG SUMMILUX 25mm/1.4 ASPH.】
人物、風景、スナップ等の幅広い撮影領域で、柔らかいボケ味を生かしたライカレンズ独特の表現が可能。
新開発のコーティング技術「ナノサーフェスコーティング」を採用してゴースト、フレアを大幅に低減し、ヌケの良いクリアーな描写を実現。
【パナソニック LEICA DG SUMMILUX 25mm/1.4 ASPH.】
人物、風景、スナップ等の幅広い撮影領域で、柔らかいボケ味を生かしたライカレンズ独特の表現が可能。
新開発のコーティング技術「ナノサーフェスコーティング」を採用してゴースト、フレアを大幅に低減し、ヌケの良いクリアーな描写を実現。
【Nikon D5200/一眼レフタイプデジタルカメラ】
有効画素数2410万画素。
D4と同等の画像処理エンジン、D7000に匹敵する基本性能、新たな視点が見つかるバリアングル液晶モニターを小型・軽量ボディーに凝縮したワンランク上の撮る楽しさを手軽に味わえるデジタル一眼レフカメラ。
【Nikon D5100/一眼レフタイプデジタルカメラ】
快適な動画撮影、ライブビュー撮影を実現する約92万ドット3型広視野角バリアングル液晶モニターを採用。
アングルを自由に変えて撮影することで新たな視点が見つかりこれまでと違った写真表現が出来る。
【Nikon AF-S DX ニッコール 18-300/3.5-5.6G ED VR】
広角域から超望遠域まで極めて広い画角範囲をカバーし、焦点距離300mmの望遠側で開放F値5.6を実現。
ブレ軽減効果の高い手ブレ補正(VRII)を採用した約16.7倍の超高倍率ズームレンズ。
【Nikon D4/一眼レフタイプデジタルカメラ】
新画像処理エンジン「EXPEED 3」、新開発ニコンFXフォーマットCMOSセンサーを採用。
有効画素数16.2メガピクセル、ISO 50相当からISO 204800 相当までの幅広い撮像感度域で、多様な環境下で高画質が安定して得られる。
新開発の91KピクセルRGBセンサーで、より高精度なオートフォーカス、自動露出、i-TTL調光、アクティブD-ライティング、オートホワイトバランスを実現。
【Nikon AF-S DX マイクロニッコール 40mm/2.8G】
クローズアップ撮影以外も楽しいコンパクトなマイクロレンズ。
DXフォーマットの小型・軽量なマイクロレンズで、標準レンズに近い焦点距離で、等倍撮影が気軽に楽しめる。
高い解像力と大きく美しいボケを活かしたポートレートや風景の撮影などでも独特の味わいが得られる。
【Nikon D800/一眼レフタイプデジタルカメラ】
36.3メガピクセルの有効画素数を実現したニコンFXフォーマットCMOSセンサー(35.9x 24.0mm)を搭載。
中判カメラに匹敵する質感、ディテールを描写するFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ。
DX時でも視野率が上下左右とも約97%(対実画面)になるものの、有効画素数は現行のDXフォーマット機に近い15.4メガピクセルなので、この1台でFXとDXが楽しめる便利なカメラ。
【Nikon AF-S ニッコール 14-24mm/2.8G ED】
ナノクリスタルコートの効果で逆光気味の状況でも、ゴースト、フレアーの少ないクリアーな画像が得られる。
開放F値は明るい2.8で一定。
撮像範囲の広いFXフォーマットで画面のすみずみまで高い描写力を発揮する大口径超広角ズームレンズ。
【Nikon AF-S ニッコール 70-200mm/2.8G ED VR II】
開放F値は明るい2.8で一定。
ゴースト、フレアーの少ない鮮明な画像が得られるナノクリスタルコートを採用。
プロフェッショナルの信頼に応える手ブレ補正機構(VRⅡ)の望遠ズームレンズ。
【Nikon AF-S ニッコール 24-70mm/2.8G ED】
ナノクリスタルコートの効果で逆光気味の状況でも、ゴースト、フレアーの少ないクリアーな画像が得られる。
開放F値は明るい2.8で一定。
高い解像力と優れた収差補正バランスを実現した極めて高い描写性能を発揮する大口径標準ズームレンズ。
【Nikon AF-S ニッコール 16-35mm/4G ED VR】
FXフォーマット時、画角107°の超広角域から63°の標準的な広角域まで広い画角範囲をカバーする手ブレ補正機構(VRⅡ)搭載の超広角ズームレンズ。
【Nikon AF-Sニッコール 28-300mm/3.5-5.6G ED VR】
手ブレ補正機構(VRⅡ)搭載で広角域から望遠域まで、約10.7倍の極めて広い画角範囲をカバーする高倍率ズームレンズ。