goo blog サービス終了のお知らせ 

学校給食「今日のメニュー」

テトラママが給食配膳おばさんとして勤務する、
金沢市立S中学校[今日の給食メニュー]です♪

10月5日(水)

2005年10月05日 | 給食メニュー

鶏肉のオレンジ焼き・ツナサラダ・かぼちゃのポタージュ・キャロットパン・ワイルドブルーベリー

今日はもりつけ表にはなかったワイルドブルーベリーなるものがデザートとして付きました。
小袋に入った乾燥したブルーベリー。
黒くて小さくて、一瞬ねずみの糞かと思ったわ
片付けの時には、あちらこちらにコロコロ落ちているし・・・ますます

栄養価を考えて出しているんだと思うけど、この手の小袋が付くと、ため息が出ます

10月4日(火)

2005年10月04日 | 給食メニュー

野菜の和え物・牛肉とぜんまいの煮物・わかめスープ

今日は韓国料理
おかずをご飯に乗せてビビンバにします。
それと、韓国では誕生日に食べるらしいわかめスープ。
韓国ドラマでよく見ます

ビビンバがよほど美味しかったのか、ご飯のケースはどのクラスも空っぽ
残飯も少なかったし、カレーライス並みの人気でした~

10月3日(月)

2005年10月03日 | 給食メニュー

タンメン・春巻き・豆パン・柿

今日はタンメンと豆パンという取り合わせ・・・
給食の麺類は、届くまでに時間がかかることもあって、結構延びてます
でも今日は汁が割りとありましたね

豆パンは中身の豆の量が多いからか、パン箱重かったです
柿はもちろん甘柿ですが、皮付きだもんねぇ・・・

かれいの竜田揚げ・江戸っ子煮・めった汁・飛梅ご飯

2005年09月30日 | 給食メニュー

今日のおかずに、江戸っ子煮が出ました。
江戸っ子煮って聞くと、私が中学生くらいの頃のお弁当の一品に使っていた缶詰を思い出します。
今でもあるかもしれないけど、薄っぺらな缶詰で、具が結構美味しかった記憶があります。
懐かしいぃ~

それと、ご飯はいつもの白米ではなくて飛梅ご飯・・・・
ゆかりご飯ってのは、たまに出るんだけど、飛梅ご飯ってのは初めてです。

菅原道真の「飛梅伝説」ってのがあるそうなんだけど、それとは全く関係ないですね(笑)
ゆかりは「紫蘇」飛梅は「梅」って事なんだろうと思います。
ご飯に梅干が混ざっている感じでしたから。