goo blog サービス終了のお知らせ 

金沢市 「寺町台まちづくり協議会」

金沢市寺町台「重要伝統的建造物群保存地区」の寺社巡りを楽しみましょう!

寺町寺院群の行事結果 ~諏訪神社「三光さん」~

2020-09-17 17:03:27 | 寺町台の動き

寺町寺院群の行事結果です。

 ~諏訪神社「三光さん」~

室町時代から続く特殊神事(月拝祭・月を拝む祭り)、諏訪神社の「三光さん」。

・・金沢市寺町5丁目・・

毎年旧暦の7月26日の真夜中に、無病息災を願い月の出を待つ神事が行われます。

この特殊神事は、卯辰山の稜線に下弦の月が3種の光が輝くように見えることから

「三光さん」と呼ばれている。例年は、盆踊りなどの行事が併催されますが、今年

は新型コロナの影響で神事のみとなりました。

今年(令和2年)は9月13日に行われ、先ずは北山隆宮司の神事、住民の玉串

奉奠があり、その後、月が現れるのを待ちました。神事は雨がぱらつきましたが、

月の出となる25時30分頃(14日未明)には雲が一時的に消えて、下弦の月の

姿がはっきりと現れました。参加した住民7名は、神秘的な月に来た甲斐があった

と声を出していました。帰りには、笹餅と赤飯が振る舞われました。

なお、この様子は地元新聞(15日朝刊)でも紹介されました。

 

諏訪神社入口

案内看板

神事(北山隆宮司)

月の出る卯辰山の方向

 

月の出をまつ住民

下弦の月

 

笹餅と赤飯

 

 

来年は新型コロナも収まり、盛大に行事が実施できますようお祈りしましょう。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寺町寺院群の行事のご案内 ... | トップ | 行事の案内 ~泉野菅原神社... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

寺町台の動き」カテゴリの最新記事