コメント
 
 
 
こんばんは (KY)
2006-02-08 21:11:29
カリフラワー、雪ノ下でも大丈夫だったのですね。(^^♪

カリフラワーは余り売っていないですね。(-_-;)

人参を湯がいただけで食べられるのは美味しいからでしょうね。金時人参は名前のように甘いのでしょうか?人参も種類が多いのですね。



ところで、カウンターは三割ほど少なくカウントされるのですね。私のは少ないうえ、なおさら少なくなるので、掲載しないようにしました。自分だけ見ることは出来ないみたいですね。下書きに載せてみたが、カウントは上がりませんでした。
 
 
 
Unknown (Yoshi)
2006-02-08 22:54:32
カリフラワー、奇跡的、宝物を捜し当てた感じでしたか。



親切なてらまちさん。

値段もそのままに(嬉)

値段も栽培するかどうかの重要な事項です。

・・・ありがとうございます。

育てていた品種がわかるのは

とても参考になります。

 
 
 
アルコールについて (テルテル)
2006-02-08 23:13:45
カリフラワーって雪に強いんですね。ビックリ。



ところで、「お米ありがとうございます。講師お疲れ様」の気持ちを込めて、泡盛送って良いですか。



久米仙ではなく石垣島の「請福」をデパートで見つけたので、自分用に1本、岐阜県行きに1本というふうに考えています。この泡盛好きなんです。



昨日見つけたから、好きかどうか聞いてからと思いましたが、エイ送っちゃえ。



ということで明日デパートから送ります。
 
 
 
ニンジン (●てらまち)
2006-02-09 06:39:33
★KYさん、おはようございます。



>カリフラワー、雪ノ下でも大丈夫だったのですね。(^^♪

カリフラワーは余り売っていないですね。(-_-;)



⇒寒さに弱いのに、よく持ってくれました。もっちりした食感がいいですね。



>人参を湯がいただけで食べられるのは・・



⇒湯通しと書いたんですが、中が柔らかくなるまで、火を通しています。こういうときの日本語、知りません。



>金時人参は名前のように甘いのでしょうか?人参も種類が多いのですね。



⇒5寸人参などとは甘味の質が違います。



>カウンターは三割ほど少なくカウントされるのですね。・・



⇒3割程度の前後はあるみたいですね。多いことも。



>自分だけ見ることは出来ないみたいですね。



⇒自分だけみたいなら、KYさんなら、一番小さい文字のタイプで、どこかにまぎれるようにさりげなく入れておくテクニックも大丈夫でしょう(笑)



★Yoshiさん、おはようございます。



>カリフラワー、奇跡的、宝物を捜し当てた感じでしたか。



⇒包んでいる葉っぱをこじ開けてみて、いけるので採ってしまいました。置いておけば、凍みる可能性が高まるだけですから(笑)



>・・値段も栽培するかどうかの重要な事項です。



⇒そうですね。

 ただ、100円、200円高くてもいい品種の方が、成果がいいと思いますよ。



>育てていた品種がわかるのは

とても参考になります。



⇒2年目の畑、楽しんでください。





★テルテルさん、おはようございます。



>カリフラワーって雪に強いんですね。ビックリ。



⇒ブロッコリーよりずっと弱いですよ。だから、通常は12月中には採ってしまうんですが・・

 雪に守られたのは確かですね。



>・・の気持ちを込めて、泡盛送って良いですか。



⇒断るわけ無いですね(笑)



>・・石垣島の「請福」をデパートで見つけたので、自分用に1本、岐阜県行きに1本というふうに考えています。この泡盛好きなんです。



⇒何度か、飲んだことあります。

 美味しいですね。



>・・ということで明日デパートから送ります。



⇒ありがとうございます。

 楽しみにお待ちします。





 
 
 
Unknown (jugon)
2006-02-09 13:46:46
"雪の下カリフラワー"って命名はいかがですか?

売れそう!?

下仁田ねぎは相変わらず、とろとろ感が出ていてお箸が伸びそう。





金時にんじんと京にんじんが別物だとは知りませんでした。

そうそう先日、野菜売場でオレンジ色の白菜を見かけました。
 
 
 
野菜 (●てらまち)
2006-02-10 05:24:13
★jugonさん、おはようございます。



>"雪の下カリフラワー"って命名はいかがですか?売れそう!?



⇒かろうじてセーフだっただけなので、「商品」にはなりませんね。



>下仁田ねぎは相変わらず、とろとろ感が出ていてお箸が伸びそう。



⇒ネギ味噌にしようと思ったら、途中でこれがいいと、方向転換したものです(笑)



>金時にんじんと京にんじんが別物だとは知りませんでした。



⇒別物と言うには種が近すぎるし、同じと言うには産地の定義があるし・・



>先日、野菜売場でオレンジ色の白菜を見かけました。



⇒ありますねぇ。

 生食にいいですね。

 火を通しても、いけます。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。