コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
jugon
)
2006-08-16 12:27:26
てらまちさんの物々交換、とっても楽しそうです。
中国瓜は日本のものと香りが随分違うのかしら?
大吟醸の酒粕はどう使われるのか、とても興味があります。
私はクッキーだったら紅茶ですが、お味噌のクッキーならコーヒーが合いそうですね。
Unknown
(
Yoshi
)
2006-08-16 20:27:25
みそクッキーとコヒー、合いそうですね。
みその味がしますか?
てらまちさんに送っていただいたコウセキウリ、
昨日生ハムと一緒に食べましたが、
それはそれは美味しかったです。
あと1つ残っています。
てらまちさんと瓜。
(
るな
)
2006-08-16 20:53:18
わぁ、中国瓜って初めて聞きました。
瓜の種類って、たくさんあるんですね。
岐阜県の訴訟、目の付け所がユニークですね。
氷山の一角から融かして、氷解!
いろいろ
(
●てらまち
)
2006-08-17 05:57:11
★jugonさん、おはようございます。
>てらまちさんの物々交換、とっても楽しそうです。
⇒はい、交換自体を楽しませていただいています(笑)
>中国瓜は日本のものと香りが随分違うのかしら?
⇒収穫時期や天候などもあるのでしょうが、香が少ないような気がします。もっとも、鳥獣害で早めに採ったそうですから・・・
>大吟醸の酒粕はどう使われるのか、とても興味があります。
⇒バタバタしていて、落ち着いたら挑戦(笑)
>私はクッキーだったら紅茶ですが、お味噌のクッキーならコーヒーが合いそうですね。
⇒そういわれてみると、紅茶がいいかな。
★Yoshiさん、おはようございます。
>みそクッキーとコヒー、合いそうですね。
みその味がしますか?
⇒味噌の印象は、ほとんどなかったです(笑)
>てらまちさんに送っていただいたコウセキウリ、昨日生ハムと一緒に食べましたが、それはそれは美味しかったです。
⇒へえーっ、そんなに保存して、しかも、そんな食べ方があるなんて!!
>あと1つ残っています。
⇒えっ、驚きました。 そんなに持つんですね。
★るなさん、おはようございます。
>わぁ、中国瓜って初めて聞きました。瓜の種類って、たくさんあるんですね。
⇒知人の農家は自家採取を続けて、美味しい瓜を作り続けています。
そういう、種(しゅ)の維持のしやすさもあるのでしょうね。
>岐阜県の訴訟、目の付け所がユニークですね。氷山の一角から融かして、氷解!
⇒捜査当局って、いろんなことで明らかですが、余分なことはしたくない雰囲気がありあり。
だれを守ろうといのでしょうね。
そこを承知でやるしかないのが、ツライところ。
氷解!生 になるといいですね。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
中国瓜は日本のものと香りが随分違うのかしら?
大吟醸の酒粕はどう使われるのか、とても興味があります。
私はクッキーだったら紅茶ですが、お味噌のクッキーならコーヒーが合いそうですね。
みその味がしますか?
てらまちさんに送っていただいたコウセキウリ、
昨日生ハムと一緒に食べましたが、
それはそれは美味しかったです。
あと1つ残っています。
瓜の種類って、たくさんあるんですね。
岐阜県の訴訟、目の付け所がユニークですね。
氷山の一角から融かして、氷解!
>てらまちさんの物々交換、とっても楽しそうです。
⇒はい、交換自体を楽しませていただいています(笑)
>中国瓜は日本のものと香りが随分違うのかしら?
⇒収穫時期や天候などもあるのでしょうが、香が少ないような気がします。もっとも、鳥獣害で早めに採ったそうですから・・・
>大吟醸の酒粕はどう使われるのか、とても興味があります。
⇒バタバタしていて、落ち着いたら挑戦(笑)
>私はクッキーだったら紅茶ですが、お味噌のクッキーならコーヒーが合いそうですね。
⇒そういわれてみると、紅茶がいいかな。
★Yoshiさん、おはようございます。
>みそクッキーとコヒー、合いそうですね。
みその味がしますか?
⇒味噌の印象は、ほとんどなかったです(笑)
>てらまちさんに送っていただいたコウセキウリ、昨日生ハムと一緒に食べましたが、それはそれは美味しかったです。
⇒へえーっ、そんなに保存して、しかも、そんな食べ方があるなんて!!
>あと1つ残っています。
⇒えっ、驚きました。 そんなに持つんですね。
★るなさん、おはようございます。
>わぁ、中国瓜って初めて聞きました。瓜の種類って、たくさんあるんですね。
⇒知人の農家は自家採取を続けて、美味しい瓜を作り続けています。
そういう、種(しゅ)の維持のしやすさもあるのでしょうね。
>岐阜県の訴訟、目の付け所がユニークですね。氷山の一角から融かして、氷解!
⇒捜査当局って、いろんなことで明らかですが、余分なことはしたくない雰囲気がありあり。
だれを守ろうといのでしょうね。
そこを承知でやるしかないのが、ツライところ。
氷解!生 になるといいですね。