コメント
Unknown
(
卯月
)
2006-05-14 16:47:10
24時間で、6~7㎝伸びてますね。
1日でもチェックを怠ると、採り時を逃してしまいますよね。
それにしても、夕食のアスパラの量、一般家庭の消費量じゃないですね。
給食とか、下宿屋とかみたいです。
ばっかり食
(
●てらまち
)
2006-05-14 18:44:08
★卯月さん、こんにちは。
>24時間で、6~7㎝伸びてますね。
⇒そんな感じですね。
>1日でもチェックを怠ると、採り時を逃してしまいますよね。
⇒そうなんですよ。
贅沢な悩み(笑)
>それにしても、夕食のアスパラの量、一般家庭の消費量じゃないですね。給食とか、下宿屋とかみたいです。
⇒料理の見た目が、「レストラン」ではないですね(笑)
百姓って、シーズン限りのばっかり食、なんですよ。
Unknown
(
Yoshi
)
2006-05-14 22:44:07
てらまちさん、測定ありがとうございます。
二日ちょいで16cmですか。
完全に週1畑ではダメですね。
今日畑にいったら、50cm以上になっていました。(笑)
今家に植え替えても、その後も収穫できますかね?
土ごと持ってくれば大丈夫かな。
PS:⇒意識したときに気づく、というのが人の常。
桐の木、通勤している道にありました。(笑)
大木でした。
意識すること、大切ですね。
人生訓だわ(笑)
移植の時期
(
●てらまち
)
2006-05-15 07:12:21
★Yoshiさん、おはようございます。
>二日ちょいで16cmですか。
・・今日畑にいったら、50cm以上になっていました。(笑)
⇒50センチ、ですか。
上の方30cmくらいは食べられるでしょう(笑)
>今家に植え替えても、その後も収穫できますかね?
土ごと持ってくれば大丈夫かな。
⇒アスパラのこと、あまり知らないです。
ずっと以前、秋に株を大きく掘って土を落として運んで移植したことがあったけど、あまりうまくいかなかった記憶。
知人の農家も、何年ものかの株を秋に移植して失敗したとか。
春に苗が売っていることを考えれば、今でもいいのかも、ですね。
土の鉢は大きく取るに越したことはありません。特に、続きで今収穫したいなら。
>桐の木、通勤している道にありました。(笑)
大木でした。
⇒意外に早く、かないましたね(笑)
>意識すること、大切ですね。
人生訓だわ(笑)
⇒いいことでも、悪いことでも、意識したとき初めて、その存在に気づく(笑)
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
1日でもチェックを怠ると、採り時を逃してしまいますよね。
それにしても、夕食のアスパラの量、一般家庭の消費量じゃないですね。
給食とか、下宿屋とかみたいです。
>24時間で、6~7㎝伸びてますね。
⇒そんな感じですね。
>1日でもチェックを怠ると、採り時を逃してしまいますよね。
⇒そうなんですよ。
贅沢な悩み(笑)
>それにしても、夕食のアスパラの量、一般家庭の消費量じゃないですね。給食とか、下宿屋とかみたいです。
⇒料理の見た目が、「レストラン」ではないですね(笑)
百姓って、シーズン限りのばっかり食、なんですよ。
二日ちょいで16cmですか。
完全に週1畑ではダメですね。
今日畑にいったら、50cm以上になっていました。(笑)
今家に植え替えても、その後も収穫できますかね?
土ごと持ってくれば大丈夫かな。
PS:⇒意識したときに気づく、というのが人の常。
桐の木、通勤している道にありました。(笑)
大木でした。
意識すること、大切ですね。
人生訓だわ(笑)
>二日ちょいで16cmですか。
・・今日畑にいったら、50cm以上になっていました。(笑)
⇒50センチ、ですか。
上の方30cmくらいは食べられるでしょう(笑)
>今家に植え替えても、その後も収穫できますかね?
土ごと持ってくれば大丈夫かな。
⇒アスパラのこと、あまり知らないです。
ずっと以前、秋に株を大きく掘って土を落として運んで移植したことがあったけど、あまりうまくいかなかった記憶。
知人の農家も、何年ものかの株を秋に移植して失敗したとか。
春に苗が売っていることを考えれば、今でもいいのかも、ですね。
土の鉢は大きく取るに越したことはありません。特に、続きで今収穫したいなら。
>桐の木、通勤している道にありました。(笑)
大木でした。
⇒意外に早く、かないましたね(笑)
>意識すること、大切ですね。
人生訓だわ(笑)
⇒いいことでも、悪いことでも、意識したとき初めて、その存在に気づく(笑)