木星の衛星、新たに12個発見 計92個に(CNN)
木星の周りを公転する衛星が、新たに12個発見され、合計92個になったそうです。何でも、国際天文学連合は約2.4キロ以上の大きさの衛星について命名を認めているそうで、今回発見された新たな衛星についても、命名されるものがあるようです。
それで、報道では、これまで確認されている衛星ですが、土星が83個、天王星が27個、海王星が14個もあるそうです。
その内、地球も増えていそうだな・・・まだ月だけなのだろうか?
日本の島、1万4000に 35年ぶり数え直し、倍増(共同通信)
上記報道の通りなのですが、国土地理院が2022年の電子国土基本図をベースにコンピューターで自動計測したところ、日本全国の島が6852から1万4125に倍増する見通しとのことです。この島の数え直しは35年ぶりに行われたそうです。なお、領海の広さなどには影響しない(要するにその内側のみということ)とのことです。
地理のテストとかで問題にするの大変そうですな。
#ニュース