goo blog サービス終了のお知らせ 

tege tege

HANDMADE雑貨SHOP「tege tege」。
暮らしを彩る雑貨たちを、ひとつひとつ手作りしています。

優しい色

2008-03-03 14:23:10 | つぶやき
この優しい色の天然石。どんなアクセサリーにしようかな。
考える時間も楽しいのデス。post by kao

買出し

2007-12-19 08:25:14 | つぶやき
昨日はSTAFF:kaoと一緒にビーズの買出し。
ショップで一時間半ほどあれこれ物色して
お互いパーツを大人買い(笑)

お店を出たらすっかり夕方、夕飯は落ち着く
オシャレなカフェでビーフシチューセットを。
写真は二人してシチューの写真を撮るkaoと、
その光景を撮る私(笑)

カシャカシャと写真を撮ってから、いただきまーす♪
おなかいっぱいになって満足した私たちは
さっそく今日買ったパーツを使って作品作り開始。
これからまた色々作ります!

post by tomo

行商?

2007-11-25 22:37:19 | つぶやき
今日はポカポカ曜日。
先日のガレッジセールで残った在庫を車に積んだまま、
友人のうちへ遊びに行ってきたんですが、
ガレッジセールの話題になったら友人たちが興味深々!
「見せて!見せて!」というわけで、急遽友人宅で
tegetegeの臨時開店をすることに(笑)

STAFF:kaoの作ったヘアゴムや二人で作ったアクセサリー、
雑貨などなど、友人たちがわいわいとたくさん買って
くれました!予想外の売り上げにウフフ♪な私。ぷぷ。

「これの色違いで!」とか「こんなイメージので!」とか
追加発注もいただいたので、これからkaoにも相談して
商品の製作をすることになりました。

っていうか、車に在庫を積んでいつでもどこでも店開き、
これって行商みたいでしょうか(苦笑)

post by tomo

おもしろいもの発見

2007-06-21 17:02:27 | つぶやき
今日も雨とはほど遠いお天気でしたね(涙)
スーパーでおもしろいお菓子を発見したのでご紹介します。

かっぱえびせん韓国バージョン
原産国”韓国”
裏も表も全部ハングル文字・・・ちんぷんかんぷんです。
パッケージを見て辛いのかなぁ・・・と
衝動的に買ったものの
実は普通の味と一緒だったりして(苦笑)

またご報告しますね~。

post by kao

湯布院に行ってきました!

2007-06-14 08:49:02 | つぶやき
久しぶりの更新です。
一泊二日で湯布院に行ってきました!
お天気もよく素敵な景色
美味しい食事
楽しいメンバーで
癒されてきました。

そこで買ったお土産達のご紹介です。
試食をかたっぱしから制覇?!
どれも美味しいものばかり。

時計周りに、
玉の湯のちりめん山椒、同じくいちごジャム
kotokotoyaの夏みかんマーマレードジャム
喜多家の再仕込醤油

朝はパン派なので
ジャムは必須
kotokotoyaは静かな店内に入ると
幸せになります。
にんじんジャム、かぼちゃジャムなど
変わった種類もありました。(←もちろん美味しい)
喜多家の再仕込醤油は、お餅が食べたくなるお味。

あと、ここにはのっていないですが
まきのやのパン。最高に美味しかった!
B-SPEAKのロールケーキも。プレーンとチョコ迷ったけど
3分の1カットを買えるのもすごい良心的。
私はプレーンのほうが好きかな・・・。

とにかく
綺麗な景色と空気に囲まれると
なんでも美味しい。

と、食いしん坊のkaoでした。

post by kao

布をオトナ買い

2007-05-13 09:48:38 | つぶやき
先日、市内に新しいショッピングモールができたので、
すごい人ごみを予想しつつ、恐る恐る?出かけてみました。

オープニングセールということで、あちこちで値下げの札。
ものすごく広いショッピングモールの中で、私が真っ先に
探したのは手芸品店(笑)

そしたら想像以上に安価でかわいい布たちがたくさん
見つかって、思わずオトナ買いをしてしまいました!
写真はその時の戦利品。

布の柄を眺めながらなにを作ろうかな~って気分はワクワク!
どんどん普段使いできるような布小物をたくさん作れたら
いいなって思ってます。♪

post by tomo

由来

2007-05-03 19:25:29 | つぶやき
こんばんは、shinです。

お店の名前の由来ですが、実は私の故郷の方言に由来しています。
文字どおり「てげてげ」ですが、「いい加減」「適当」「マイペース」などの
意味があります。
他には「ちょうど良い加減」「ほどよく」などの意味も。
また、活用形(?)として「てげな○○」みたいに使って、「とっても」「すごく」などの
使い方もあります。
ひとつの言葉でいろいろな意味・用法があること、このあたりがかなり
「てげてげ」です(笑)

きっかけの章で、出ていたクリスマスオーナメント作りや、初めての
フリマ出店前のkaoとtomoの、それこそ寝食を忘れた作品作りを横目に
見ながらのんきにビールを飲んでいた私は、「いい加減にしとかんかったら
疲れるよ・・・」と思っておりました。
その時「二人のお店の名前、何にしよう?」と突然話をふられ、思わず出た言葉が、
「てげてげ・・・」

当然二人からは、
「適当にはやっていない!」「真剣に作ってるのに!!」
「だいたい、ビール飲みながら眺めているだけとはどういうこと?」
と猛反発を喰らいました(汗)

まぁ、思わず出た言葉なので採用されなくても構わなかったのですが、
なぜに二人が選んだのか・・・?
そのあたりは、二人に訊いてみたいと思います。

な~んとなく緊張続きの毎日。
このお店に関わっているときだけは、てげてげにゆる~くいってみようと
思いつつ・・・。

POST by shin

きっかけ

2007-04-25 10:27:52 | つぶやき
お店をはじめる最初のきっかけになったのは、「tege tege」ファミリーの
友人が結婚する時に準備した二次会の贈り物でした。

友人が結婚したのは去年の12月、ちょうどクリスマス前だったこともあり、
二次会参加者全員から大きなクリスマスツリーをプレゼントすることに。
ツリーは既製品を購入したものの、リースやオーナメントが既製品じゃ
ちょっと味気ないよね。。ということで、手仕事好きのkaoとtomoは
ツリーに飾るオーナメントを手作りすることに。

最初はなかなか思うように仕上がらなかったり、試行錯誤の繰り返しでしたが、
二人でアイディアを出し合って、いろんな素材からいろんな形のオーナメントを
作っていくうちに、どんどん楽しくなって手仕事にますますハマって
しまったのでした。

完成したツリーはあったかくてやさしい雰囲気(←自画自賛(笑))、
友人夫妻にも二次会に参加してくれた人たちにもとっても好評♪

そこで味をしめた?kaoとtomoは、ちょっと本格的に雑貨作りをやってみない?
と、今年に入ってから少しずつ作品を作りはじめ、まずはフリーマーケット
などに出店してみようということに。

お店の名前はなんにしよう??
素朴であったかくてハッピーになるような名前ないかなぁ。。。
kaoとtomoがそんな話をしていると、オーナーShinがつぶやいたコトバが
「テゲテゲ。。。」、なんの意味かもわからなかったけど、
なんだか冗談で呼んでるうちに、なんだかその響きがしっくりとなじんで
きて、いつのまにかもう店名は「tege tege」に決定。

・・・とまあ、このヘンもゆる~くテゲテゲなのですが、「テゲテゲ」の
意味は、また「tege tege」の名付け親であるオーナーのshinに
聞いてみることにしましょうか。

post by tomo