
保存食としてポークランチョンミート缶を買い置きしようと思い、
どれが一番おいしいか比べてみました。

ミッドランド、チューリップは、缶の下のカギを取って、開閉部分をひっかけてくるくる巻きつけて開けるかたち。
スパムはプルトップ式。

結論:ミッドランド、チューリップは塩味が強いけれど、焼くと表面がカリっとする。スパムは柔らかくて塩分が少ない。どれもそれほど違いはないけど、強いて言えばチューリップが美味しいかも

ミッドランド
■原材料 :豚肉、でん粉、食塩、カゼインNa(乳由来)、リン酸Na、酸化防止剤(アスコルビン酸Na)、発色剤(亜硝酸Na)、香辛料
■内容量:340g
■賞味期限:製造日より1065日
■産地:デンマーク
チューリップ
■原材料 :豚肉、でん粉、食塩、カゼインNa(乳由来)、リン酸Na、香辛料抽出物(コリアンダー、メース、こしょう)、酸化防止剤(アスコルビン酸Na)、発色剤(亜硝酸Na)
■内容量:340g
■賞味期限:製造日より1065日
■産地:デンマーク
ホーメル社スパム
■原材料名 :豚肉、食塩、砂糖、加工でんぷん、調味料、発色剤(亜硝酸Na)
■内容量 :340g
■賞味期限:3年
■産地 :アメリカ
※商品名は。"Shoulder of pork and ham"(豚の肩肉ともも肉)の略
【栄養成分(100g中)】
社名 エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物 ナトリウム 食塩相当量
ミッドランド 290Kcal 14g 24g 4g 700mg 1.78g
チューリップ 290Kcal 14g 24g 4g 850mg 2.1g
ホーメルSPAM 321Kcal 12.5g 28.6g 1.79g 696mg
ウィキペディアより
リン酸塩(カリウムないしナトリウム)は安定剤(肉を柔らかくする)と増粘剤の役割を果たしているが、
骨粗しょう症の原因になり得るといわれている
亜硝酸ナトリウムは肉の発色作用(発色剤)と食中毒防止の作用(ボツリヌス菌に有効)だが、発ガン性が指摘されている。これはビタミンCを大量に摂取すれば抑制出来るとされ、また野菜の方が含有量は多く、ランチョンミートにおける使用量は問題無しとみなす意見もある
その他サイトより
アスコルビン酸Naはビタミンcと表記されたりする
ホット牛乳の表面に形成される薄い膜がカゼイン(タンパク)です。
カゼインは水に溶けないのですが、使いやすくするため水溶性に加工されたものが「カゼインナトリウム」です。
不溶性物質(水に溶けない物質)を混ぜ易くする為(水と油、水とタンパクなど)、つまり安定化させる為に添加されます。