A Nice Cup of TEA 紅茶日和

コロナ禍で色々なことがある日々を紅茶に癒されながら過ごしています

重陽の節句

2021-09-09 16:02:55 | 癒しのティータイム


重陽のお節句で、虎屋さんに!
2日前に予約していましたが、今日は予約用の紙袋がずらっと並んでいました!

邪気払いと健康長寿

コロナ禍にぴったりのティータイムです!


こんなときだからこそ、心豊かに!

2021-08-26 10:22:11 | ブログ


世の中がキナ臭くなってきました。

コロナ、コロナ、コロナ・・・。

こんなときだからこそ、紅茶に癒されます!



お友達からいただいたチューリップローズ!可愛らしくて女子力上がります❗

いただいたキャラメルナッツのほかに

パッションマンゴーや

ベリーと

3色それぞれに…

コロナ禍、癒されました!






双子の赤ちゃん

2021-08-23 14:28:30 | ブログ
上野動物園の双子のパンダの赤ちゃん!
随分パンダらしくなってきましたね🎵

カタヌキヤさんで双子の赤ちゃんバージョンがあることを知り😅


本日のおやつに!

赤ちゃんも抜けました❗

可愛らしい、けど可哀想でもあり、、、

カラメル風味で紅茶にピッタリなので、癒しのティータイムになりました‼️





サントリーホールで♪

2021-08-18 10:03:49 | コロナ禍の癒し

サントリーホールで開催された『パノス・カラン』ピアノリサイタルアンコールに参りました♪

 
 




外出をする事が少なくなった今、おしゃれをして久しぶりにお出かけ出来て嬉しい😃💕という雰囲気の方が多く、アフターコロナはきっとコンサートに観劇にと楽しめる日が来るのかもしれないと感じました!
 
ピアニスト、パノス・カノン氏はギリシャの出身。音楽を通して福島の復興支援にご尽力くださっている他、アジアやアフリカなど途上国の支援活躍もなさっています。
 
 
アジアやアフリカの大使たちも多く列席されていました。
活動が世界で評価されている証ですね!
 


コロナ禍で、人前で演奏する機会がぐんと減っているそうです。
演奏家と観客で作り上げる空間はなかなかzoomなどのオンラインでは実現できないことを肌で感じました。
 




 
久しぶりの演奏会でしたので、音楽にも空間にも癒されました。
 
そして、プレシアターディナーも
 
こればかりはビフォアーコロナのようにはいきませんが、久しぶりに友人とシンプルながら食事ができたことを幸せに思うのです。
 
ラ・カンパネラや革命、バレエ曲のクルミ割り人形などなど一夜明けても癒しの音楽の余韻の中にいます!
 







七つの海を越えて展&馬車道十番館

2021-08-15 17:47:28 | ブログ

今朝は大雨がすごかったですね。

大切なご用で横浜に行かなくてはならず、せっかくなので行きたかった横浜開港資料館に足を運びました!



現在、『七つの海を越えて』開国前後の日本とイギリスが開催されています。
事前にWeb予約で人数制限されているので安心して見学できます。


英国のマデン大使夫妻も足を運んでくださったのだそうです。

会場内で写真撮影してもよいのは
↓↓↓こちら大段幕のみ


アヘン戦争や幕末の頃の日本、英国そして清朝などの貴重な資料が展示されています。

11月7日(日)まで開催されています。お近くにお越しの際は是非どうぞ♪

その後は馬車道まで歩きました!
横浜は歩きたくなる町並みをしていますね!

馬車道十番館へ


レトロな喫茶店!
さすが横浜!ていう感じです。




紅茶と一緒に十番館オリジナルの『ビスカウト』をいただきました。歴史を感じるティータイムでした。




2階にはレストランや英国パブもあり、また横浜に来たら、立ち寄りたいと思います。

お店の外には公衆電話が



グリーンの現役の公衆電話がそこに…

さすがです‼️