あっき~☆

サンダー☆バンド

あっきー

2010-09-30 00:00:00 | サンダー☆バンド
4曲目 stay with me

参加前からあった曲!

gtのフレーズも先代のギタリストがやってたのそのままやってる部分も多い(笑)

最近ではライブのエンディングの定番になってるね!

そろそろこの曲に変わるエンディング曲作らないとね~!


つづく

あっきー

2010-09-29 00:00:03 | サンダー☆バンドCD解説
3曲目 you&me

参加した当時キャッチーな曲が少なかったのでサダに合いそうな感じを考えつつ作りました。

あんまり男らしい進行じゃなくてフワッとした感じのイメージで3曲ぐらい手をつけてバンド向きな曲を仕上て提出しました。

レコーディングは苦労しました...

とにかくドラムのマイキング等、基本素人なんで「何となく拾いました」みたいな...

まぁ~デジタルクリップしなければってユルいスタンスでしたから(笑)

次回は反省を踏まえて楽に出来る事でしょう!

入り口のスネアのリバースは元からイメージにあったので別録りでワンショットを録っておいたのが上手くハマりました!

最後のサビ前ももうひと盛り上がり欲しかったんで流用しました!

エンディングのベースライン良いね!

曲が終止していないのでCDだと次の曲との繋がりが突然過ぎのように感じたので最後に一言入れてみました(笑)


つづく


あっきー

2010-09-28 00:00:00 | サンダー☆バンドCD解説
2曲目 escape

サダが作ってきた曲にみんなで肉付けしていきました。

初回に手を付けた時は何となく静かなな感じでやって最後盛り上がるってイメージだけをみんな持ち帰りました。

コウイチロウは何じゃそれって?感じのフレーズを探り続けてましたが、出来てみたら一番大事な骨組みになってました(笑)

イントロのフレーズはサダでCDでもゴールドトップのレスポールで弾いてます!

中盤からの盛り上がりはただ音量デカくやるだけだったがサンダーが突然The Whoみたいな感じで叩き始めて、みんながやるべき事がハッキリしました!

最後もう一展開欲しかったので後日丸々付け足しました。

作った当時次にやる曲のキーがD♭だったのでD♭で終わるようにしましたがそのままで定着しました(笑)


つづく

あっきー

2010-09-27 23:03:43 | サンダー☆バンドCD解説
書く事もないんでCDの解説でもします!

1曲目 飛べ!サンダー☆バンド!

ミーティングで3曲決定したがそのまま普通に3曲「ハイ!」って並べて入れるんじゃ~つらないのでオープニングにse的なインストを提案するがメンバーはピーンと来てない様子...

仕方ないのでゴリ押しで作って入れました(笑)

サンダー☆バンドってバンド名は各所で結構間違えられる...

一番多いのがサンダーバード!

一番笑ったのがサンダーバント!稲妻犠打って(笑)

そんなバンド名を逆手に取ってサンダーバードのサンプルを使ってみる事に!

サンプルは昔わざわざVHSのビデオ借りてサンプルをバラしてストックしておいたのを使いました。

元々の曲想は印象に残らないアンビエント的な物を考えてましたが、全く思いつかなかったんでコミカルで楽しくなる感じを目指しました!

意外とサンダーバードのサンプルで使える物が少ないのでメンバー紹介を入れる事に!

とりあえず自分で入れてプラグインでメチャクチャにしました(笑)

後日サダにやらせようと思ってたけど時間がなく結局元のが採用されてます...

頭はなぜか007...

ギリギリリアルタイム世代じゃないんで結構適当な古き良きアメリカなくくりです(笑)

さらに関係ないけどスティーリーダンのサンプルも使ったわ!

全部打ち込みですが発売直前でギターを入れてみました。

たくさん聞き過ぎて脳内でサンプリングなイメージになっちゃってたんで細かくバラしてサンプラーチックにしました。

マスタリングではバンド物との兼ね合いでレンジを狭めて音量も小さくしました。

もっとチープでも良かったかもね...

皆様の感想お待ちしてます!(コメント欄かbbsにでも書いてくれたらうれしいです)


つづく