大トリの中森明菜さん。凄い歓声です。会場でご一緒させていただいたKII友さんの地元のKII友さんが敷いたシートのお隣のおじさまは北海道からお仲間4人で明菜ちゃんに逢いにいらした方だったそうです。
1曲めが誰でも知っている「「DESIRE」。曲中の「な〜んてね♪」で周囲のファンが一斉に「ハアードッコイ!」「えっ⁈そんなお約束になってるの?」
2回めからは私も大声で叫びました。
ホテルに戻ってから調べたら、リリースされて間もなく、誰ともなくカラオケでこの合いの手が入れられるようになって、ご本人も喜んでいたんだそうですね。コンサートでは会場で、お休みしている間はカラオケでお約束になっていたんですね。
北海道からいらしたおじさまたちや沢山の明菜ちゃんファンの皆さん、どんなに幸せな気持ちで目の前の明菜ちゃんに向かって「ハアードッコイ!」と叫んだことでしょう。KIINA.の復帰コンサートを思い返してみれば、その嬉しさは痛いほど分かりました。
そしてファンの皆さんの温かい声援。何年もの空白がなかったかのように、今の明菜ちゃんのそのままを丸ごと受け入れる深い愛情。
今回ジゴロックに参戦したのは、もちろんKIINA.の生ステージを観たいためでしたが、思いがけない明菜ちゃんの出演で「こういうファンでありたいものだ」という良いお手本を見せていただくことになりました。
「ファンとはかくあるべき」などという教科書は存在しません。どんな「好き」の形があっても良いと思います。
でも、少なくとも私は相手に対して自分の理想像を要求したり「裏切った」と糾弾するようなファンではいたくないなと、改めて思いました。
そんな明菜ちゃんとKIINA.は、TK LEGENDARY WORKSの最後に小室さんが全員に召集をかけての「Get Wild」を合唱のセンターに。
おふたりともとても良い笑顔で歌っていました。私の耳にはKIINA.の声しか聴こえませんでしたが(笑)。
前述のKII友さんのKII友さんがセッティングしてくださった打ち上げに私もご相伴にあずかり、大分の美味しい物とKIINA.愛を肴に凄く楽しいひと時を過ごさせていただきました。
ありがとうございました(*^_^*)
さて、今日はホテルをチェックアウトした後、別府で下車。
西さんのラジオに「大分に行きます。お勧めはどこですか?」とメールしたら「やっぱり別府温泉でしょうね」と答えてくださったので、行かない訳にいかず(笑)。
ところが、当てずっぽうで飛びこんだ市営の竹瓦温泉で、湯船でご一緒になったお二人連れがやはり昨日のジゴロックに四国から参加されて、しかも昨年のKIINA.の特番をご覧になってKIINA.に興味を持ったのだそうです。
こんな偶然があるんですねえ╰(*´︶`*)╯♡
熱いお湯の中で熱く語ってしまって、危うく湯当たりしそうになりました(笑)
別府から次に宇佐へ。
別府駅で乗った特急ソニックが30周年の特別なラッピングカーで、発車の際にホームでお祝いセレモニーが行われていました。
宇佐は、今回の旅でぜひ宇佐神宮にお参りしたいものだと計画したものでしたが、どのガイドブックを見てもいまいち距離感がつかめません。駅員さんに「宇佐神宮へ行きたいんですが」と尋ねたら「突き当たりを右に曲がって4km先にありますよ」と。歩き始めてから気がつきました。「4km?往復8kmじゃん⁉︎」国道10号線沿いにひたすら歩きましたけどσ(^_^;)
お参りして駅に戻ってみたら、タクシーが何台か待機していました。駅員さん、最初に「タクシーもありますよ」と言ってくれればよかったのに(笑)
そんなこんなで、岩戸神社に高千穂峡にジゴロック、別府温泉に宇佐神宮へのお参りと満漢全席のような九州旅行になりました。
他の方にはお勧めしません。盛り込み過ぎで、お土産を買う時間もお昼ご飯を食べる時間もありませんでした。
あ。余談ですが、宇佐神宮は昔から柏手は4回打つことになっているそうです。
丹の色が鮮やかでとても荘厳な神社でした。苦労して行った甲斐がありました(負け惜しみ)