goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

氷川きよしについて ★ by とねりこ

福岡から帰ってまいりました🎵

昨日は大変な盛り上がりだったと伺いましたが、今日もめちゃくちゃ力が入っていました。

新しい大きなホール(1800人)の3階席まで完売!昨日はご両親と親戚の皆さんが総出でいらしてくださったそうですが、今日は1階センターブロックにいわたのおばさまご夫妻(KIINA.は「東京に出てくる時のお金を出してくれた」と)、高校で一緒に歌の練習をしていたニシヤマ君、それにかねふくの社員さんたちとKBCの倉富さんがおいででした。

KIINA.が倉富さんをステージにお呼びしたのですが、上がるステップが用意されていなかったので倉富さんはステージ下でご挨拶してくださり、KIINA.はずっと正座していました。

倉富さんはどんなコンサートでも関係者のご招待ではなくご自分でチケットを購入されるそうです。「皆さんと同じように私もファンとして来ていますから」とおっしゃって、会場から拍手が湧きました。

KIINA.のご登場は再来週の日曜日の「艶歌にっぽん」で、もちろん特別バージョンになるそうです。

 

セットリストは川越とは少し変更がありました。

袴姿の「白雲の城」で捌けた後、暗転の中で「黒田節」のアカペラが流れました。

「海の男」シリーズに「五島の船出」が加わり、可愛い「絆丸」はウミヘビちゃんがいなくなって、網の中の魚が大きくなっていました。グッズ紹介をしようとしましたが、クーラーボックスの中にはストラップと袋しか残っていませんでした(笑)。

ずっと応援してくださるかねふくさんに感謝をこめてかねふくのテーマソングも歌ってくれました。

 

POPシンガーKIINA.のコーナーではスタンディングで「Party of Monsters」「キニシナイ」の後「雷鳴」を。歌の途中でパーモン衣装のハットを脱ぎ捨てて髪を振り乱しての熱唱!復活コンサートの映像をご覧になった方はご記憶にあると思いますが、コーラスのシンさんとの「ナナナ〜🎵」の掛け合いの緊迫感!一曲一曲に文字通り命をかけるKIINA.の姿を間近で見られただけでも福岡まで出かけた甲斐がありました。

 

アンコールでは28日にデジタル配信になる「赤いスイートピー」を宝塚スターのようなキラキラ付きの真っ白なセットアップで。透明感溢れるピュアな歌声が、ついさっき「雷鳴」を会場いっぱいに轟かせた同じシンガーのものとは信じられません。

 

最後にもう一度PoMを。動画撮影OKでした。昨日も「どんどん拡散して」って言ったのに、そんなに拡散されてないと不満そうだったので(笑)、下手なりに何とか動画を撮って飛行機に乗る前にXに投稿とKII友さんたちにLINEを送りました。

私のお隣の席は私よりご年配の地元の方だったのですが、ずっとKIINA.だけを応援してこられて、ペンライトは両手で4本持ち。PoMの振りもスタンディングで完璧に踊ってらっしゃいました。もちろん「限界突破×サバイバー」も。

私は隣でひたすら踊り狂っていたのですが、エンディングでKIINA.にさよならを言って席を立つ時、お隣を見たら杖が立てかけられていました。普段は杖をついて歩いていらっしゃる方だったのです。

 

そうそう!MCの時、KIINA.が「博多座の○○さん」とお声がけしていました。今年ではないけれど近々劇場公演がありそうです。「時代劇をやりたい」と呟いていました。

劇場公演をやるなら、きっと博多座だけでなく明治座、御園座、新歌舞伎座でも上演するのではないでしょうか?

今年ももう5か月過ぎようとしていますが、今からでも節約モードに入って、来年に備えなくては!(^_^)☆

 

朝、福岡空港に着いて、そこから真っ直ぐ大橋の平尾レコードさんに立ち寄って来ました。時間を無駄にしないのが自慢ですが、無駄がなさ過ぎていつもご飯を食べる時間がありませんσ(^_^;)

コメント一覧

みつこ
とねりこさん、ご参加の皆様のコンレポありがとうございます。会場の盛り上がりが半端なかったと伺って、想像してはワクワクしました。グッズも完売したとのこと、良かったです。独立事務所の社長としては会社や社員の為にも売り上げは気になりますよね。箱を空にして帰りたいと以前のコンサートでも仰っていましたね。
今夜は楽しみにしていたTV放送がありますから、夕飯早めに終わらせて、スタンバイします。
百日紅
福岡、初日にKIINA.のご両親がお見えだったのは知りませんでした。 ただ、「母」を歌われた時にズッと同じ所に目線を注いでいらしたのであの「飛行機代」を出して下さったおばさまがいらしてるからかなと思ってました。 この日の「母」はいつにも増して感情が籠っていて、これまで聴いた中で最高の歌唱だと感じました。 私は思わず涙ぐんでしまって歌い終わりには手が痛くなる程拍手しました。 私の母はもう亡くなりましたがKIINA.のご両親には、いついつまでも「とこしえ」にと歌を聴きながら心から願いました。
親戚の方々がいらしてたからでしょうか、ちょっとお行儀良く、いつになくちょっとおとなしめのコンサートだと感じた初日でしたが2日目は凄かった! 会場のペンライトの動きが違う! スタンディングの時の盛り上がりも初日の倍くらい凄かった! 倉富さんや高校時代に一緒に歌の練習をした同級生の方もいらしてたからかな? そうそう、ステージ下に来られた倉富さんと正座して話してたKIINA.がいつの間にか横座りになっててそれが何とも色っぽかったです。 倉富さんのきよしくん贔屓はいつもながら嬉しいですね。
 この日は午後1時からのコンサートに参加だったのですが開演まで時間が有ったので、大濠公園とそれからきよしくんからよく聞いてた福岡名物の「ごぼ天うどん」をランチに食べてみようと美味しいお店をリサーチ。 どこも同じお店をご推薦だったのでそのお店に行って来ました! でも⋯「ごぼ天うどん」の牛蒡が長ーい! お箸よりも長いのが丼の上に横たわっていて、これどうやって食べるんだろう?? 店員さんは行ってしまったし、仕方なく先の方を齧りましたが固くて熱くて噛み切れな〜い! どうしようと思いながら 大格闘の末やっと牛蒡を征服。 うどんそのものはふんわりと柔らかいのにコシも有っておいしく、人気の秘密はコレだなと思いました。 お隣に座られた地元の方らしいご婦人お二人も同じものを注文されたのでどういう風に食されるのか横目で観察しましたが、なんの苦もなく平らげてしまわれました。 慣れが必要なんですね。 でも何で食べやすいサイズに切って出さないんだろうという疑問は今でも消えません。 小さかったきよしくんはどうやってこの牛蒡を征服されたんだろう?
ルビー
とねりこさん、お疲れ様です(^.^)
いつもありがとうございます。
故郷でのコンサートはやはり素晴らしいですね!

黒田節、聴きた~い♡
赤いスイトピーはきけますよね、神戸コンで(*^^*)
今回も動画オッケーなんですね、嬉しい!
KIINAは客席には降りてこないんですねぇ(..)
神戸コン、両日とも通路側なのに~!
劇場コンあるかもですか?
はい!
私も明日から節約モードに入ります\(^-^)/
たくさんの情報ありがとうございました♡
せり
遅くにこんばんは。とねりこさん、こでまりさん、大盛り上がりの故郷コンの応援と様子ありがとうございました。ご両親やお知り合いやかねふくさん、そして倉富さん、皆さんがいらしてKIINA.もうれしかったしいつにもまして力が入ったことでしょう。博多座で時代劇ですか、劇場公演もそのうちですね。杖を突きながらも長年一筋に応援し続けておられるファンの方、そういう方がたも沢山おられると思います、KIINA.にはこれからもご両親のためにも元気で真っ直ぐに歌の道を歩んでいってほしいですね。とねりこさん、お疲れ様でした。
izuchan
とねりこさん、こでまりさん、地元福岡の様子、ありがとうございました。やっぱり、地元福岡のコンサートは、格別ですね。とねりこさんのレポで、ビンビン伝わってきました。ありがとうごさいました。アー、行きたかった(T-T)。
ご両親、親戚に見ていただいたこと、何より嬉しいです。高齢のご両親がKIINA.のコンサートを
生で見てもらえる事が、私にとってとても嬉しいことなのです。とねりこさん、教えて頂いてありがとうございます。

KIINA.のインスタのストーリーズ見ました。地元福岡への愛が伝わってきます。ご両親がいつまでもいつまでも、ご健在で、KIINA.の事を、見守ってくださる日が、たくさんたくさんありますようにと祈るばかりです。
チャチャチャ
こんばんはとねりこさんハードスケジュールの中お疲れ様でした。早々のレボも有難うございます。川越も素晴らしいコンだったと思いましたが福岡はKIINA.の地元と言う事で力の入った素晴らしいコンサートだったようですね。お知り合いの方々も多くいらっしゃっていたようでKIINA.も力が入ったKIINA.の希望する素晴らしいコンサートだったと思います。
開催される場所にあった思考も楽しみですね。グッズも大好評のようですね。いけない私にはネット販売は嬉しいです。

とねりこさんの行動力にはいつも感心させられます。そんなファンの方々が沢山いらっしゃるのでしょうね。休養中のKIINA.に待っているファンの皆様の声が届いて本当に良かったです。
帰って早々にレボ有難うございました。明日はお仕事のようですね。良く眠らせると良いですね。お疲れ様でした。そしてお話し有難うございました。楽しく読ませて頂きました。
とねりこ
サファイアさん。
長文でごめんなさいσ(^_^;)
文章力がなくて、短くまとめられません。
サファイア
とねりこさん、気のせいか、いつもにも増して長文で、情熱が感じられた記事でした。 きっと、いつもにも増して情熱的なコンサートだったのでしょう(^O^)。
あ、そうだ、私のスマホ、ついに壊れたので買い換えました。 もし私が行く会場で「撮影OK」になったら、とにかく撮りたいです(電源も減らさないようにしておかないと(^^;)。

余談ですが、かねふくの社員さん達がいらしたり、KIINA.がかねふくのテーマソングを歌ったのですね。 私が行く会場でもそうだといいのですが、会場が福岡だったからかもしれませんね(こないだ「めんたいパーク大洗」に行ったので、何となくなじみを感じるのです(^^))。
こでまり
こんばんは!

福岡コンサート 私も今日参加させて頂きました。
生で聞いた「龍翔鳳舞」で感動し その後の圧倒的ステージにあっという間の2時間でした。
私と友達は2階席のセンターでとってもよく見えました。
右隣の席の広島からご参加のご高齢のご婦人が何度も双眼鏡を貸して下さり
KIINA.の事も色々話して下さいました。次回は7月の神戸に参加されるとの事。やさしい息子さんが付き添っていらっしゃいました。

私達も今日平尾レコード店に伺おうと数日前から何度か電話したのですが電話にお出にならないので休みかなと余計なことを考えて行きませんでした。
とねりこさん さすがです。直接行けばよかったのですね。
東京からの日帰りでしかも大橋の平尾レコード店さんまで行かれて行動力に感服です。
そして遠征お疲れ様でございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る