goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

氷川きよしについて ★ by とねりこ

きしむ車輪は

今日ポストされた薔薇のKiiスタが英文で(^_^;)、私も含め直訳では何の意味か分からない方も多かったのではないでしょうか。

「きしむ車輪は油を差してもらえる」→声に出して言わないと、相手に伝わらないという英語のことわざだそうです。

 

昨日劇場公演に参加されたKii友さんがパネルの写真を送ってくださいました。

テレビの「タダイマ!」の画像も見せていただきました。Kiiちゃんと銀之丞さん、牧のうどんがお好きなんだそうです。「公演中に一回は食べたい」とおっしゃっていました。

 

コメント一覧

みつこ
軋む車輪はkiiちゃんの心の内なのかなと感じていました。でも、美しいピンクの薔薇は誰から頂いたのでしょうね。kiiちゃんの張り詰めた心を癒して下さった方々が居るのでしょうね。明治座のスタッフの方々のお便りのように。kiiちゃんの声に必ず応えてくれる方やファンがkiiちゃんの周りにはいっぱい居ます。お母様の入院をインストでちゃんとお知らせできたのもkiiちゃんの心が素直にありのままでいられるようになったからですよね。ドドンパを歌っていた頃、お母様の生死をかけた手術を発表せずに舞台でにこやかに歌っていた頃のきよし君とは違いますね。今のkiiちゃんが大好きです。
せり
こんにちは。kiiスタは今のkiiさんの思いが詰まってるんでしょうね。傷んでいる車輪はキーキー鳴るからこそ傷んでるのがわかります、そして油をさして養生してもらえるんですよね。人間も同じ、内にため込んで一人で抱え込まないで周りに助けてもらうことも大切ですね。kiiさんだけでなく私たちも心に留めておきたい教訓ですね。そして博多座、今日も無事に幕が下りたでしょうか。kiiさん、銀之丞さんと牧のうどんが食べれるといいですね。
サファイア
>「きしむ車輪は油を差してもらえる」→声に出して言わないと、相手に伝わらないという英語のことわざだそうです。
私も今までの人生を見ると、全くその通りだと思います。

ここでは色々質問したり(「他の方々がウザいかな?」と思いつつ)図々しく書いてますが、若い頃はなかなか思った事が言えませんでした。 が、年をとって来たせいか、だんだん平気で言うようになりました(笑)。 「ババロアの大冒険」のババロアさんも、「年取ると、色々言うようになるのよ」という旨を言ってましたが、当たってます。

kiiちゃん、私よりだいぶ年下なのに、どうして老人の事がよくわかるのでしょうか? やはり、今までファンに高年齢層が多かったからでしょうかね?(笑)
蘆花
学生の時以来英語の辞書を開くことがなくて、kiiちゃんのインスタストーリーを見て、一つ一つ単語を調べました。「きーきーいう きしむ 車輪」等、そういう意味だったのですね。
そうですよね。思いを声に出して言わないと、分かってもらえないですね。今までのkiiちゃんは、すべて胸の内にしまい込んで我慢をしていましたが、これからは助けてほしい時には、声にだしてほしいですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る