贅沢に年末の2日釣り年始めは天候に恵まれず一度も行けなかったから約2年ぶりとなる但馬の磯は今季一度だけ釣行、コッパグレとハマチの土産のみで、肝心のヒラマサは不調、これまで釣れたことのないスマガツオが回遊したとか日本海も変わってきたなさて、1日目は「西バエ」西バエは横島南西に位置空撮日振島では満ち潮メインの釣り場となっている8時満潮の大潮早速仕掛けを準備南東角から手前の際釣り反転流の潜り潮に仕掛けを . . . 本文を読む
定着してきた冬の寒グレ遠征今シーズンの四国(日振)は、例年よりも低水温で1月末の大寒波以降不調とかそんな情報もあって、隠岐に2回行っただけとなった😔2月は知夫里の神島東3月に西ノ島の南磯なんとか西ノ島で40グレの顔が拝めた最近は更新少なめ、釣行も少なめとなってきた今年は回数重ねて行きたいところ人生すでに折り返し、好きなことはやっておきたい . . . 本文を読む
10月末から地磯釣行を重ね、やっと良型ヒラマサキャッチ目方5.7kg(家の体重計)仕掛けは4号遠投竿に道糸8ハリス109時頃開始の7投目くらいにヒットいい竿に助けられ心地よい引きを堪能焦らず竿を立たず徐々に間合いを詰めてという感じ空気を吸わせても突っ込むヒラマサ、最後はグターとなってから玉入れこの後一発きたけど、出て行く道糸の勢いすごくベールを戻せずハリスを切られてバラシ魚に悪いこ . . . 本文を読む
1日目が終わり、宇和島市内の銭湯とレストランでゆっくり過ごす日常を忘れ釣りに夢中になれる宇和島へ行くと磯釣りを続けてきて良かったと思える2日目は矢が浜沖で初めての籤引き結構な波で舳先が揺れる💦横島を越えて最初に磯上がりした6番の地日振島デビュー戦以来の磯今回は左側に磯上がり西からの結構な波風だが、以前は40オーバーが釣れたので1日粘ることに見回り前にサンノジをナチュラルリリースここ . . . 本文を読む
1月下旬の釣行初日はムラコシ1番→12番ムラコシはとても足場が良い磯で、北側は地方からの瀬が伸びておりこちらもポイントになりそう今日は朝から下げ潮で11時15分満潮沖向きを釣るがムラコシ周辺は湾寄りなのか当日は潮がフラフラして狙い所が定まらない餌を入れて状況を見ながら釣って行く本日も餌取りが多く、ウキを引っ張るアタリを合わせるけど乗らないおそらくスズメダイそんな中、ウキが20cm入り動かない。合わ . . . 本文を読む