長居植物園に行った目的は、牧野博士スタンプラリー以外にあと二つありまして。
一つ目は園内バラ園。平日ですが、人が多くて、あまり写真が撮れませんでしたので、少しだけ。

🌴木が並んでいて、しかもこの日は暑くて、空も青くて南国のようでした。
少ない写真からですが、バラの名前が芸術家さんで珍しかったので(知らなかったので)
「ピカソ」

「ミケランジェロ」

バラ園には他にもたくさんのバラが咲き誇ってました。写真がないので紹介できないのがとても残念です。
ネモフィラも咲いてます。

ハート💓もあります。

ハート💓もあります。

今が見頃です。次の楽しみは紫陽花です。一応下見しときましたが、まだ咲いてませんでした。
あと一つの目的は自然史博物館での
『毒』特別展。ヘビ、カエル苦手でしたら閲覧注意です😨

毒を持つ本物の生き物がいると思って行ったのですが、生きてる生き物はいませんでした。
キオビヤドクガエル

タランチュラ


ガボンアダー


ハブ?記憶が曖昧です...


生き物以外にも毒を持つ植物や化学物質等の毒も多数展示されてました。
バラ園も毒展示も間に合ってよかったです。
帰りにあべのハルカスでケーキ買って帰りました。

あべのハルカス美術館で『恐ろしいほど美しい、幕末土佐の天才絵師
絵金』のチラシを見つけました。
6/18までの開催なので、それまでに何とか行こうと思案中です😊