goo blog サービス終了のお知らせ 

立石明紀の日々の記録

立石明紀の日々の記録

立石明紀が行きたい沖縄の海【瀬底ビーチ】

2017-08-16 10:04:19 | 日記

皆さまおはようございます立石明紀です。


 


今日から仕事って方も多くいると思うんですが、皆さま夏は満喫できましたでしょうか?


僕は、天気が悪かったのであまり夏らしいことしてないです。。。


もっと海とかプール行きたかったんですが全く行けてません


今年の夏は同じような方多いんじゃないですか?


 


さぁ今日は夏をそんなに漫喫出来なかった方に向けて綺麗な海シリーズをやりたいと思います!


 


今日紹介するのはきれいな海が多い沖縄の【瀬底ビーチ】です。


 


 



瀬底ビーチ(沖縄本島)



沖縄本島と橋で結ばれ、豊かな自然に包まれた瀬底島はサンゴ礁の碧色の水面、夕日が美しい約800mの天然ビーチです。透明度がハンパじゃないですね!サンセットの名所としても有名で、本島のトップクラスの透明度を誇るビーチを見ることができます。



 


この画像見ても分かる通り透明度が半端じゃないですw


海外の海と言われても分からない位綺麗な海ですよね、こんな海を散歩などしたら仕事のことなど忘れてかなりリフレッシュできるんじゃないでしょうか?


今日はここまで、立石明紀でした!






立石明紀の見てるだけで癒される画像

2017-08-10 11:43:16 | 日記

皆さまどうも立石明紀です。


今日天気悪いですね、僕が朝家出た時からもう雨降っててすぐやむかなって思って傘持ってきてなくて結構朝から気分落ちた立石明紀です。(笑)


 


そんな今日は最近のぼくの中でのマイブーム可愛い動物の画像を紹介します(笑)


なんではまってるかと言うと最近少し嫌なことがあって落ち込んでる時にそれ見てたら何となく元気になれたのでそっから結構、日常的に見る様になりました。w


 


さっそくどうぞ!


 


「癒される動物 画像」の画像検索結果


 


「癒される動物 画像」の画像検索結果


 


可愛すぎるwww


ほんとにこの動物の画像見てるだけでげんきになれますし


電車などで見てるとにやにやしちゃいますので周りから見たら完全に変な人になってます。(笑)


 


さてこ今日はここまで、立石明紀でした!


 




立石明紀の好きなカップ焼きそばの新しい味

2017-08-09 12:08:01 | 日記

こんにちは立石明紀です!


今日は暑いですねー、朝暑すぎて起きる時間より早く起きてしまった立石明紀です(笑)


 


さて今日は、僕がいつも食べてる大好きな一平ちゃん(カップ焼きそば)が新しい味が出たらしいので調べてみました。


一平ちゃんといえば皆さま知ってると思いますしかなり美味しいですよね


っで今回一平ちゃんが出した新しい味が【ツナマヨ味】との事!!


さっそく引用記事をご覧ください!


 


 



カップ焼そば「一平ちゃん」にこってりウマい“ツナマヨ味”!たれ&オイルもツナマヨ風味


『明星 一平ちゃん夜店の焼そば』シリーズから、「ツナマヨ味」が発売されます。こってりとした“ど定番”のおいしさ!



明星 一平ちゃん夜店の焼そば「ツナマヨ味」
おツナ味わい



『明星 一平ちゃん夜店の焼そば』シリーズから、「ツナマヨ味」が8月7日に発売されます。想定価格は180円(税別)。

ツナとマヨネーズの組み合わせが、おにぎり以外にも麺やパンと相性が良いのは周知の事実ですよね。というわけで今回の新商品は、こってりとしておいしいツナマヨを採用した醤油味のカップ焼そば。

チャーシューや魚醤のうまみと甘みが詰まった醤油だれに、ガーリックやジンジャーなどの香味野菜を加えて味を調えてあるそう。かやくはキャベツ。ふりかけは、きざみ海苔と“ツナ風味フレーク”。マヨネーズが別添えで付きます。

さらに、たれとオイルにもツナマヨの風味が加えられており、まさに「ツナマヨづくし」の味わいが楽しめるそうです。おいしさ、約束されてますね。


 


 


うわーお腹空いた!!!


おとといから発売されてるそうなので今日のお昼はツナマヨ味探す旅に出ます。(笑)


なかなかツナマヨ味なんてないですよね??


どんな味かきになってしょうがないです。。。


食べたらまた報告させてもらいます!!!


 


今日はここまで、立石明紀でした。





にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村



立石明紀 北海道【神の子池】

2017-08-08 12:28:07 | 日記

どうも立石明紀です。


もう少しで台風が日本を通過しそうですね!

関東でも昨日の夜は、凄い風強くてベランダの物干しざおがガタガタ音がしてあまり寝れなかったです。(笑)

 

さて今日は僕が日本国内で一度は行きたいシリーズです!!!(笑)

誰も待ってないって???(笑)

 

今日ご紹介しますのは北海道にある【神の子池】です。

 

「神の子池 画像」の画像検索結果

 

この場所はすごいのが何といってもこの透明度が高いこの水!!!

自然がそのまま残ってるかんじもまたいいですよね

 

一度でいいからこの場所は行きたいんですよ

 

是非いったことある方感想教えてください!

 

今日はここまで!立石明紀でした。



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村




立石明紀のバナナの意外と知らない雑学

2017-08-07 14:56:04 | 日記

こんにちは立石明紀です。


ここ最近天気が悪い日が続いてたんですが今日はやっと晴れましたね!


やっぱ晴れの日は気分が上がりますね!


お昼の休み時間を利用して柄にもなく散歩してしまいました(笑)


 


さて今日は8月7日バナナの日と言う事で


バナナの雑学を探してきたのでご紹介しますね!!!!


 



バナナの茶色い斑点の名前


バナナって黄色くてシャキっとしている状態の方が新鮮な感じがして美味しそうですよね。
逆に茶色い斑点が出てくると「傷んできた」と感じる方も多いのではないでしょうか。



ちなみに茶色い斑点には「シュガースポット」という名前がついています。
茶色くなってくるともう食べれないかなと思いがちですが、実はバナナの食べ頃はシュガースポットが出てきてからって知っていましたか?



まずバナナは熟すことでシュガースポットが出てくるので、黄色い時よりも糖度が上がります。
また、シュガースポットが出てきたバナナは、出てくる前と比べ、免疫増強効果が8倍も上がるそうです。



黄色いままでも充分に美味しいバナナですが、せっかくですので美味しく栄養価も高い状態で食べるのがベストですね。
以上がバナナの雑学でした、いかがでしたか?



 


 


あの斑点の名前が【シュガースポット】って名前が付いているのが驚きですねww


しかも黄色い状態よりシュガースポットが出た方が新鮮なのも初めて知りました!


免疫増強効果が8倍に上がるってことは絶対その斑点がでてから食べた方がいいてことですね!


 


今日はここまで、立石明紀でした!