goo blog サービス終了のお知らせ 

Live&Dining bar 《 Talumache Arrow 》

D-28 ネック折れ

「もしかして、PALのリペアーファイルに載っているD-28ネック折れは・・・・」

に~る尊さんから、こんなコメントをいただいた。

「!?」

そういえば以前、「PALホームページ」を見ていたとき、「おー!オレとおんなじ折れ方じゃぁ」などと思ったことがあります。

もう一度見てみよ。。

Neck

ボリュートからヘッドつき板にかけて割れてます。

私のギターとおんなじ割れ方。

で、よーく見ると、

ネックの木目がそっくり。

PALに早速電話して聞いてみました。

「オーナーの控え等は残していないのですが、リペア時期からしてたぶんそうでしょう。まして木目が同じなら。」

とのお答え。

「おおー!やっぱりオレのマーチンだぁ!」

ネックを折った時は気が動転してて、写真に収めたりしている余裕はなかったので、この写真はいい記念になります^^;

に~る尊さま、ありがとうございました!(^^)

Neck2

リペア後の写真。

すばらしい仕上がりです。

おまけにペグの油汚れなんかもクリーニングされて戻って来ました。

このとき、PALのオーナーさんからはリペアに関する色々なお話も聞かせていただき、とても参考になりました。

信頼できるショップを持つことは、ギターにとって、またオーナーにとっても、大切なことですね。


私がネックを折ったときの記事は「こちら」です。



コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

たる
テリーさん(^^)
テリーさん(^^)
はい、くれぐれもアコースティック・ギター生涯の1本は大切に扱ってあげてくださいね(^^)/

に~る尊さん(^^)
はい。人間が立ったまま前に倒れると、頭をモロに打ちますよね。
倒れたときナットを強打したと思います^^;
おまけに弦の張力が加わって・・・
に~る尊さんも気をつけてくださいね(^^)/

あ~てぃさん(^^)
う~ん。
これは魔法使いサリーちゃんでも呼んでこなきゃどうにもなりませんね。
ご友人のお気持ちお察しします(^^)/

なおちちさん(^^)
あらら。
近くに信頼できるショップがあればいいんですけどね。
PALも自宅から高速使って1時間30分くらいかかるので、行けるのは年に1度ほどです(^^)/

なおちち
楽器を定期的にプロに見てもらいていですね?でも...
http://pub.ne.jp/naotiti/
楽器を定期的にプロに見てもらいていですね?でも・・・

私がオベーションを購入したお店は
近くて重宝しておりましたが・・・
閉店してしまいました。

何故か私がいいお店だ!と思っている所は次々と閉店してしまうのです。。。
いい楽器店が近くになくて困っています。。。
あ~てぃ
プロの技は凄いすね お見事 !!!
http://blog.livedoor.jp/arthur_ira_garfunkel/
プロの技は凄いすね お見事 !!!
私の友人は D-35を買って一ヶ月目に家が火事になって
燃えてしまいますた さすがに灰になっては・・・
はい それ ま~でェ~よっ ! (本人は未だ立ち直れず)
に~る尊
うーん、やはりそうでしたか。でも、スタンドから...
うーん、やはりそうでしたか。でも、スタンドから倒れただけ?でも折れちゃうんだ!打ち所の問題かな?作用・反作用、てこの原理・・・・。
テリー
綺麗に修理できるものですね(感心)、
http://blog.drecom.jp/akogi-rensyutyo/
綺麗に修理できるものですね(感心)、
さすがの匠の技です、
でも、できればお世話にならないようにしたいものです(教訓)^^)
たる
リペア後はまったく問題無く元気な音を響かせてく...
リペア後はまったく問題無く元気な音を響かせてくれてます(^^)
>kabaも半年に一度見せに来てっていわれました。(夏の終わりと冬の終わりに・・・理由は季節の変わり目って事らしいです。)
そうですね。
特に新しいギターは、まだ木が安定していないので必ずプロの診断を受けた方がいいです(^^)/
kaba
かわいそうなマーチン、痛そう。
http://kaba.blogzine.jp/neilyoung/
かわいそうなマーチン、痛そう。
綺麗になおって良かったですね。
信頼できるお店を持って何よりです。
kabaも半年に一度見せに来てっていわれました。(夏の終わりと冬の終わりに・・・理由は季節の変わり目って事らしいです。)
それにしても簡単に折れてしまうんですね、王子様が走り回っている時は怖いので仕舞います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Favorite guitar」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事