大滝の高まき後、軽快に進むと右岸に5m滝上滑と出会います。
これがネコノ沢です。

ホラ貝沢の出会いです。

大滝沢本流は左。





8m幅広滝。
ネットでは右にある倒木を利用し突破とあったができず。

左岸の草つきを無理やりのぼってこえました。

12m2条の滝です。
向かって右側を軽快に登ります。




つり橋です。


午前10時、1330m付近です。遡行時間4時間。
本流右岸から出会う枝沢を登ります。
記念写真。

登山道を目指します。

もうすぐ登山道にでます。
これはトロッコでしょうか?

鉱石をはこんだトロッコの線路。
登山道にそってあります。

滑川鉱山跡ですから、こういう物もあります。

展望台です。ここまでくるともう少しでゴール滑川温泉です。
鉱山で使われた鉄塔です。

展望台からみた大滝です。

走って下山。 みんな元気です。

早かったO隊員!つり橋の横で記念写真。午前11時到着。
遡行4時間、下り1時間。いいペースです。

滑川温泉 福島屋旅館で温泉につかり最高の気分!
至福の時間です。
外は混浴。風情があります。

昼飯は福島飯坂に出てとんかつとなりました。
ごはんがおひつにはいってボリューム満点。
谷川岳の時もとんかつでした~。

今日は車なのでアルコールフリー、ビール風飲み物で乾杯!
これがネコノ沢です。

ホラ貝沢の出会いです。

大滝沢本流は左。





8m幅広滝。
ネットでは右にある倒木を利用し突破とあったができず。

左岸の草つきを無理やりのぼってこえました。

12m2条の滝です。
向かって右側を軽快に登ります。




つり橋です。


午前10時、1330m付近です。遡行時間4時間。
本流右岸から出会う枝沢を登ります。
記念写真。

登山道を目指します。

もうすぐ登山道にでます。
これはトロッコでしょうか?

鉱石をはこんだトロッコの線路。
登山道にそってあります。

滑川鉱山跡ですから、こういう物もあります。

展望台です。ここまでくるともう少しでゴール滑川温泉です。
鉱山で使われた鉄塔です。

展望台からみた大滝です。

走って下山。 みんな元気です。

早かったO隊員!つり橋の横で記念写真。午前11時到着。
遡行4時間、下り1時間。いいペースです。

滑川温泉 福島屋旅館で温泉につかり最高の気分!
至福の時間です。
外は混浴。風情があります。

昼飯は福島飯坂に出てとんかつとなりました。
ごはんがおひつにはいってボリューム満点。
谷川岳の時もとんかつでした~。

今日は車なのでアルコールフリー、ビール風飲み物で乾杯!

うらやましい!
12mの滝は高度感があり怖そうですが…。
それにしても沢の後の「カツ」系統の食事は
定番になりつつあるようです。
ガンガン登れます。