とらやまのベンガルとらやま通信

中途半端な田舎から都会に出てきた自称とらやまが何もない日常の中のどうでもいいことを書き綴るブログです

門松の作り方その③

2006-12-28 23:56:10 | 日々のできごと
昨日は失礼しましたm(__)m



残務整理でこんな時間になったとらやまです




今日は寒いですね

つか本当に寒いし

やっと冬になりました



会社でも1人1人と休んでいき、年末だなぁと感じますねぇ

僕も早く休みたい(あほ




ということで


長々引っ張ってきましたがやっと完結です

実はほとんど後は書く事がないことに気付きました(え

では少し飽きつつある続きに行ってみよう<勝手にどこでも池





まず、むしろを巻いたら、杉の枝を竹の周りに植えます

土とか下の缶などが見えないように、なるべく密集して植えます。


下の写真は半分植えたところ




植えた後に、今度は杉の枝の先をそろえるためにカットします



これがおもしろかった(ちょっとだけ


生け花に通じるものがあるかなっと(したことないけど



短くしてもいいし、長くしてもいい感じになるし、センスの問題ですね(結局どう転んでも失敗はしない)



この杉の枝を植えるのは今住んでる地方独特らしいです(他のところはよくわからないですけど…(^^ゞ)


確かに売ってある門松は、杉ではなく、菊の花が植えてあったりいろいろです







実はここまでできたら、


後は、竹の両横に松の枝と、梅の枝を植えて、笹の葉やだいだいなどで飾りつけするだけ(^^ゞ



あっけなく説明終わり<オイ





今回作成分で一番のお気に入りです

これは杉の枝を短くして、松などを強調したタイプです


ちょっとわかりにくいですかね(^^ゞ






三つ並べると、それなりに違うのがわかると思います

一番評判が良かったのは、左の少し大きいタイプです

松や梅なども大きくて、長くカットした枝を使いました



…ちなみに、僕が作ったんではありません(-_-;)




いまどきこんなもの作るのもなんだなぁと思っておりましたが
しかしそれはそれなりにいいものです

お正月ってそんなものかな

皆さんも何か作られるものがあれば教えてください


さて、長々門松シリーズに付き合ってくださってありがとうございました(^^ゞ


明日最後の出勤です

頑張って掃除してこよう(え



それではおやすみなさい

最新の画像もっと見る

コメントを投稿