タントキ tantoki

タンジのそのトキを綴っていきます。

超弱気

2006-06-30 | タンゴト>思
昨日の熱い思いとは打って変わって今日は超弱気です。でかいこと言うのは簡単だけど、やるのって大変。当たり前だけど…インターンのコーディネートするって言っても、たくさんの知識と経験と人脈と根気強さ…必要ですね。継続的で、かつ利益が上がっていく事業やるって大変。まだやってないのに超弱気。まずは自分の身の丈にあったやり方で少しづつやるのがよいわよね~うん、そうだそうだ。 私は常に不安と意欲の波の繰り返しで . . . 本文を読む

やりたいこと

2006-06-30 | タンゴト>思
今日は会社の面接で、「東京でも東北でもどこでも大丈夫です。」なんて言ってしまいましたが、わたし的には勤務地がどこになろうと1人暮らしはするつもりだし、勤務場所はどこでもいいんですが、水戸でやろうとしている「ツナガルキチ(仮)」プロジェクトが継続的にできなくなってしまうのが辛い…。今日受けた会社のインターンでやっているプロジェクトです。  詳しくはschome placeのブログを→http://b . . . 本文を読む

ミトを客観的にミル

2006-06-30 | タンゴト>郷
今日は水戸で面接でした。 その後、ミトゲに行き、市民芸術祭を観てきました。写真、書が中心でたのしい作品がたくさんあり、一人で笑ってました。 その中でいくつか水戸を写した作品もあり、「水戸ってこんなふうにも見れるんだ~」と、いつもとは違う、水戸を初めて訪れる旅人のような目線で見ることができました。 地域を変えるのは「若者、バカ者、よそ者」といいますが、やはり、よそ者目線で客観的にミトを見てみること . . . 本文を読む

教師は必要??

2006-06-28 | タンゴト>育
この前の土曜日、慶応大学で「子どもとともに創るカリキュラム・授業」をいう研究会に参加してきました。 私が思うに、フツーの学校の「教育」とういのは一方的で、子どもの「学びたい」を邪魔しているものがほとんどだと思う。 今回、事例を話されていた、埼玉の公立学校の数学の先生と、平和教育を行っている和光小学校の校長先生は子どもの「学びたい」を意識されて、流動的なカリキュラムを行っていた。 しかし、どこ . . . 本文を読む

コーチング

2006-06-28 | タンゴト>学
この前、水戸でコーチング講座を受けました。 コーチングとは…「相手の中にある可能性を引き出し、自発的な行動を促進させることによって、その人の夢や目標の実現をサポートする、コミュニケーションスキル」のことです。ビジネス本でよく出ていますが、誰にとっても大切なスキルです。特に、子どもと関わる先生や親、患者さんと関わるお医者さんは必要ですね。 私は、何かと人をまとめたり、仲間の行動を促したりすることが . . . 本文を読む