
先日、、
こんなお手紙を頂きました。
おおまかなイキサツは
こんな感じです。。

自賠責保険の手続きをするのに
どうもパソコンの具合が良くなくて
書損処理を十数枚するはめになりまして。。。
(要は失敗したという意味)
ただでさえ、、
最新機器に疎いワタクシでは
ニッチもサッチもいかなくなって
サポートセンターに助けを求めたのですけれど
そこでワタクシの相談に乗ってくれた
おねーちゃんとの会話が
どうやらお気に召してくださったみたいで
冒頭のお手紙が届いたのです、、おはようございます。。
お手紙、、
頂戴したのは、、、
素直にうれしいのですが
なんとなく、
・・・違和感があります。。
まず、、サポートセンターに
電話したのは
単純に自分が困っていたから。。。
そこで助けてもらったのだから
丁重にお礼を申し上げるのは
社会人(適合してませんが・・・)として至極まっとうな事。。
そちらも業務として受け答えしているのでしょうから
簡易的とはいえ、礼状を送付するのも
”要らぬひと手間” というものでしょう。
あえて付け加えるとしましたら
普段の生活の中で
若いおねーちゃんとおしゃべりなんぞ
することのない、初老のおっさんが
一生懸命、サポートセンターのおねーちゃんを
口説いてただけの・・・話。
そんなヨコシマな事情で
礼状なんかもらったら
逆に
申し訳ないゎ、、、さようなら。。。
常に異常行動してたから
タミフル呑んで
一周廻ったら
偽善者になったのよ。