
たいした技量もないくせに
なんでもかんでも、やりたがり
いつでもどこでも、隊長キドリ。
そんな幼少期を過ごして参りました、おはようございます。
アドレス変更のお願いをしたのは、昨日の話。
さっそく、数名の方からの返信を頂いたのですが
内のひとつ。
旧友から、昔のノートの写メが送られて参りました。
って言っても ”板書の写し” なんかぢゃぁ、ありませんょ。
たしか、コレは・・・・・
バイクで走ってた頃の、 『セッティングメモ』 ぢゃありませんか?
あら、懐かしい。。
いや、ちょっぴり、小っ恥ずかしいか。。
(ENDさん、ツボガワ時代ですよ、 ”ツ・ボ・ガ・ワ” 。)
当時、ワタクシ 10代。
アン頃はアン頃で、ガキんちょなりに真面目にやってたなぁ。。
そして今でも、やってることは、
あんまり変わりませんけどネ。 苦笑
そんな事を思っていると
なんだか、昔のことが思い出されてきて
ワケのわからんタイトルが、浮かんできた という話です。
※だけど・・・学生の頃の記憶って、だいぶん薄れてるんですよね・・・
すいません。
取り留めの無い、ハナシでした。
作業ネタに移りましょう。

エブ爺が不在の今。
「もう歳なんだから、ぼちぼち免許、返したら?」
なんて、いかにも心配してるフリをして
ワタクシが、たんたんと狙っておりますのが
実父の 『64エブリー』 。
さっそく呼びつけられましたので
「これはこれは。」 とホクホクしながら実家に帰りますと
ブレーキの警告灯が点くんだとか点かないんだとか。
はいはい。。点検をかねて、修理しておきますよ。


放置していたのではありません。
待っていたのです。
メーカー手配だった純正部品と

加工から帰って来た、ヘッドを。
っても、まだまだせねばならない加工が、
ヤマほど、あるんだけどね、、、、さようなら。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます